▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
ウチの会社週6勤務が当たり前なんだけど...
今週1回しか休みがない...
ワークライフバランスやコンプラがこれだけ騒がれる昨今になっても、未だ長時間労働が状態している会社はゴロゴロあるのが実態です。
日本企業では未だに「長く働いた奴が偉い」という価値観が幅をきかせています...
・上司が残っていれば自分も当然残って働く
・平日に処理できなければ休日を使って自主的にカバーすべき
・休日を返上して会社に貢献できてようやく一人前
こんな風に、99%宗教とも言える教義が蔓延しています。
しかし、実際に週6勤務=週一休みで働き続ける事はブラック労働と呼ぶに値するものです!
月の残業80時間以上という過労死ラインだって、スッと余裕で飛び越えるような労働環境であることは間違いありません。

今回の記事では、そんな過酷な労働環境の中、週6勤務で消耗している人に今すぐ考えて欲しい事を紹介していきます。
<転職コラム>
いきなり転職と言っても難しいですよね?
そこでオススメなのが、転職したいと思った時にいつでも転職できるよう、下準備だけは完璧にしておく事です。
例えば転職サイトに登録しておき、隙間時間に気になる求人をチェックする、これだけでも人生は激変します!
転職サイトはただ眺めているだけでも、
「あっ、辞めようと思えばいつでも会社なんて辞められるわ」
「あれ、転職さえすればワンチャン年収上がるんじゃない?」
「老害上司がうざい事言ってきたらワンパン入れて辞めたろかな。」
といった風に、根拠のない自信まで溢れてくるから不思議なものです。
(こんな↓ダサい状況は絶対に回避出来ます)
おすすめの転職サイトですが、「リクナビネクスト」です。

関連:【悪い評判口コミ】リクナビネクストはブラックばかりで最悪?プロ目線で徹底分析
リクナビネクストは業界最大手の転職サイトで、あらゆる業界・あらゆる職種の求人がチェック出来ます。
スマホで求人をチェックしているだけでも、何故か無敵になったような気分になるので、心の安定にも繋がりますよ!
Contents
週6勤務(週一休み)は労働基準法に違反していないのか?

週6勤務が状態化してくると、それが当たり前かのように錯覚してしまうのがブラック企業の恐ろしいところですが、そもそも法的に考えて問題はないのでしょうか?
労働基準法第32条では下記の通り労働時間に関する取り決めがなされています。
(第三十二条)
使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。
1週間の合計労働時間が40時間を超えてはダメという記載はあるものの、1週間に何日以上出勤させてはいけないという取り決めはありません。
しかしながら、正社員で週6勤務をしている時点で、1週間の労働時間は確実に40時間をオーバーしているのではないでしょうか?
1日8時間労働だとしても6日働けば48時間ですし、残業が状態化していれば1週間で60時間以上の労働時間になる事は容易に想像できます。
週6勤務(週一休み)で残業代が出ていないとしたら完全にブラック企業

1週間の労働時間の合計が40時間を超える場合については、残業代を支払わなくてはならないという取り決めがあります。
しかも、割増賃金(25%増)で残業代を支払わなければダメです。
このような取り決めがあるにも関わらず、残業代を思い切りゴキり倒し、労働者をこき使っているのであれば、それは一般的に言われるブラック企業です。

もしこのような労働環境であれば、「自分は搾取されている」という感覚を持たなきゃダメですよ!
「でもみんなそうだし...」とブラック企業経営者の都合のいいように流されていると、死ぬまでカモられ続けることになります。
<キャリアコラム>
長時間労働にも関わらず給料が安い場合は、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
週6勤務(週一休み)で苦しむあなたへ!不幸競争には参加しなくてもOK

どうしても辛くて休みたい時や、ぶっちゃけ辞めてしまいたい時に、こんなことを言ってくる人がいませんか?
「世の中にはもっと辛い思いをしている人だっている」
「私が20代の時はお前の倍は働いたんだ」
「私の方が大変だって、給料もあなたより低いし...」
このように、あなたよりも辛いです系の"不幸競争"を仕掛けてくる連中です。
しかし、こんな言葉は聞くだけ無駄でしかないです。
自分にピタッとフィットする耳栓を購入し、鼓膜に振動を与えない工夫をしましょう。
オススメの耳栓はこちらです。
もっと音を遮断したいなら、音楽まで流せる「AirPods」もおすすめです。(笑)
いいですか、確かに世の中を見渡せばあなたよりしんどい思いをして働いている人はいるかもしれません。
でも、「そんなのカンケーねぇよ。」じゃないですか?

つらいと思っているのは誰?休みたいと思っているのは誰?辞めたいと思っているのは誰?
全部あなた自身の問題ですよね。
だとしたら追い詰められて心と体を壊すのだってあなた自身ですよ。
誰も助けてくれないんですから。
改めて言いますが、私の方が辛いです系の不幸競争に参加するのだけは辞めてください。
そんなのはやりたいアホにやらしておけばいいのです。
あなたは幸せになってください。
週6勤務(週一休み)の人は正しい方向に進んでいるのか改めて確認しよう

週6勤務で一生懸命働き、きちんと会社に貢献すること事態は立派なことです。
ただし考えるべきことは、今の自分が正しい方向に進めているのか?ということです。
思考停止してガムシャラに働きすぎると、自分でも一体どこに向かって進んでいるのか分からなくなることがあるのではないでしょうか?

働くこと=目的になってしまうと、本来は人生を幸せに生きるための手段でしかない仕事が、勝手に神格化されてしまうからです。
そんな時は一度立ち止まり、自分にとっての幸せとは本当に何なのか?を見つめ直してみましょう。
ぶっちゃけ世の中には、自分が本心では幸せだと思っていないことをしている人が多すぎです。
例えば、
・男ウケする趣味は多いけど、本当は楽しくないと思っている
・SNSでいいね!を沢山集めるけど、リアルでは友達がいない
・仕事でお金は稼げるけど忙しすぎてお金が使えない
などなど。。。
自分では前向きに仕事をしていると思い込んでいても、その先には何も無かった...というようなことのないようにしましょう。
週6勤務(週一休み)だと年間休日は50日程度。自分の身は自分で守ろう!

週6勤務で消耗している人に伝えたいことがあります。
それは「自分の身は自分で守るしかないよ」ということです。
世の中には、会社の指示通りに仕事をした結果体が不自由になり、会社には何の責任もとってもらえずクビにされている人だって山程います。

当然壊れた体では次の仕事も決まらないので、お先真っ暗な最悪ルートに闇落ちするしかありません。
いいですか、いざという時に会社は何もしてくれません...
自分の身は自分で守るように心掛けておかないと、本気で後悔する日が来ますよ!
会社なんてあなたが本当に大丈夫かどうかをイチイチ気にかけてはくれないし、あなたが無理して仕事をして体を壊しても感謝することもないですからね。
もっと自分の体を大事にしましょう。
週6勤務なんて続けてると、おかしくなるのは時間の問題ですからね!
週6勤務(週一休み)は地獄すぎ!スパッと辞めて転職するのも手です

転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『リクルートエージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!20代の転職で役立つおすすめ転職エージェント14選▼

▼あなた向き関連記事!30代のキャリアアップに強いおすすめ転職エージェント14社▼

▼あなた向き関連記事!女性の気持ちに寄り添えるおすすめ転職エージェント▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
