▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
「スポナビキャリア」は、体育会系人材向きの求人をメインに扱う転職エージェントです。
しかし知名度が弱いエージェント会社ですから、実際に利用する前にはもう少し情報が欲しいですよね。
そこで今回の記事では、実際にスポナビキャリアを使った方の口コミ等を参考に、その実態や評判を徹底解説していきます。
※今すぐ転職したい人はこちら(完全無料)
<この記事の結論>
スポナビキャリアは、体育会系人材向きの求人に完全特化している人材会社です。
そのため、他社エージェントにはない業界知識があり、より専門的なアドバイスが受けられる事が魅力です。
※スポナビキャリアは体育会系向きの求人に特化している優れたエージェントです。
しかし、「全体的な求人数では大手エージェントに劣る」「ほぼほぼ営業職」と言うデメリットがあるのも事実。
そこであなたにオススメしたいのは、最大手リクルートエージェントとの併用です。
合わせて活用する事で、転職先の選択肢がグッと広がりますよ!
Contents
口コミから分かるスポナビキャリアの良い評判や利用するメリット

スポナビキャリアを実際に利用すべきか検討する際に、実際に使ってみた人のリアルな口コミが知りたいと思う人は多いです。
そこでまずは、「スポナビキャリアを使って良かった!」という方の口コミをチェックしていきましょう。
使って見て良かった!というユーザーの口コミ内容は下記の通りです。
・同じ体育会系同士、話が合ってやりやすかったです!
・苦手な書類作成を丁寧にサポートしてもらえて満足です!
それぞれ見ていきましょう。
良い口コミ①同じ体育会系同士、話が合ってやりやすかったです!

まずは1人目の口コミですが、コンサルタントのとの相性が良かったとの事です。
エージェントの担当者さんも同じ体育会系出身でしたから、話はかなり噛み合いましたね。
ノリもよく壁を作らない人だったので、こちらも本音ベースでキャリア相談を出来ました。
いい求人を紹介してもらうのも大事ですが、本気で相談できる相手を見つける事も大事だと実感しましたね。
アスリートの方や、学生時代に体育会系で頑張っていた人にとって、同じ境遇を経験してきた人とは仲良く出来るのはいいですね。
キャリア相談をする相手ですから、お互いに腹を割って話し合える関係である事は大事です。
もちろん相性は運要素もありますが、体育会系同士であれば、比較的ミスマッチは少ないですよ!
が出ない...と悩んでいる人は、試しに乗り換えてみるといいですよ!
良い口コミ②苦手な書類作成を丁寧にサポートしてもらえて満足です!

続いて2人目の口コミですが、苦手の書類面でのサポートが良かったとの声です。
学生時代から運動ばかりだったので、勉強面はからきしダメな私。
転職する時にも、職務経歴書などはかなり苦戦していたのですが、コンサルタントに相談すれば一瞬で解決しましたよ!
企業にPRすべきポイントなどは細かく教えてくれるので、作文が苦手な人でもスイスイ書けると思います。
自力で就活をすると何かと行き詰まりますが、プロフォローがあれば安心ですね。
特に書類作成はみんな素人ですから、賢い人でも苦戦するのが実態です。
そんな時にその道を極めているプロがアドバイスしてくれるので、かなり心強いです。
1人で不安を抱えているぐらいなら、プロの手助けを積極的に使ってきましょう!
スポナビキャリアで転職はダメ失敗?悪い評判や口コミ

さて、ここまではスポナビキャリアの良い評判&口コミをチェックしてきましたが、当然その逆の口コミも見受けられました。
悪い口コミについては下記の2つが見受けられました。
・自分のペースで転職活動をが出来なかったのが残念でした
・ブラックな求人が紛れ込んでいたと思います。
それぞれ詳細を確認してみましょう。
悪い口コミ①自分のペースで転職活動をが出来なかったのが残念でした

まず1人目の悪い口コミですが、コンサルタントがかなりグイグイだったとのことです。
スポナビキャリアですが、全体的はフォローもしっかりしていて良かったです。
ただ、さすが体育会系出身のコンサルタントということで、グイグイ来ます。笑
電話やメールなども頻繁に来ますし、人によっては急かされていると感じる人もいると思います。
繰り返しになりますが、スポナビキャリアのコンサルタントは全員が体育会系出身です。
そのため、会社自体も体育会系のイケイケ組織であることは事実です。
その社風もあってか、求職者にもグイグイ来ることがあるようですね。
もちろん一生懸命サポートしてくれていることに変わりはないので、あなた自身が程よい温度感を保って接することがコツですよ!
悪い口コミ②ブラックな求人が紛れ込んでいたと思います

続いて2人目の口コミですが、取り扱っている求人に対しての低評価コメントです。
登録してから連絡まではスピーディ、コンサルタントの方の対応も誠実でした。
ただ、求人自体に課題があるように感じます。
素人の私が見てもブラックな臭いのする求人もありましたから...
どうやらブラック求人が紛れ込んでいたとの事です。
もちろん、この手の口コミは利用者の完全主観、働いた事もない会社ですので何とも言えない事は言わずもがな!
ただ、どんなエージェントでも全てがホワイトであるはずはないですよね。
そこで当サイトで推奨しているのは、転職活動時には大手の総合型転職エージェントも併用する事です。
登録するエージェントも、以下で紹介している超大手3社でOKです。
大手エージェントは抜群の求人数を誇り、営業系の求人だけでなく事務系の求人も取り揃えています。
複数エージェントを使って持ち弾を増やしておく事で、ブラックを回避できる確率もグンと上がりますよ!
▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
スポナビキャリアで転職すべき?特徴&強みから分かる利用者の向き・不向き

以上、スポナビキャリアに関する評判&口コミの紹介でした。
ただ、これだけの情報だと、スポナビキャリアで転職活動すべきか?という点でまだ悩むと思います。
そこでここからは視点を変えて、スポナビキャリアの強み&注意点について解説していきます。
なお、ポイントは以下の3点です。
①体育会系出身のコンサルタントにサポートして貰える
②取り扱い企業のナマの情報が聞ける!転職のイメージが沸きやすい
③営業系のアツい求人が豊富!ガツンと稼ぎたい人向き
それぞれ詳しく解説していきます。
①体育会系出身のコンサルタントにサポートして貰える

スポナビキャリアの担当コンサルタントは、全員が体育会系出身というキャリアを持っています。
そのため、あなたとよく似た過去を持つ先輩から、直接アドバイスをしてもらう事が可能です。
「〇〇系の会社はガッツ次第で高学歴を追い越して行けるからいいよ!」
「逆に××系は体育会系には向いてない。自分は過去にそれで失敗したんだ...」
こんな風にリアリティのある声掛けをして貰えるでしょう。
自分の考え方や価値観と近い人にフォローしてもらう事で、転職活動にも前向きな気持ちになれますよ!
②取り扱い企業のナマの情報が聞ける!転職のイメージが沸きやすい

スポナビキャリアの強みとして、
・取り扱い企業に大手が多い事
・各企業の細かい情報が聞き出せる事
の2つが挙げられます。
スポナビキャリアでは学生向きの就活セミナーも多く開催しているため、企業とのコネが年々増えているのです。
いいですか、スポナビキャリアは他では聞けない企業の裏情報を沢山持っています。
"セミナーなどで知りえた提携先企業のナマの情報"
これこそがスポナビキャリアにしかない強みなのです。
スポナビキャリアに相談する事で、企業研究は一気にはかどりますよ!
③営業系のアツい求人が豊富!ガツンと稼ぎたい人向き

スポナビキャリアでは、体育会系出身者向きにガツンと稼げる求人を豊富に取り揃えています。
例えば激アツ案件なのが、「不動産の営業」です。
不動産は一撃で得られる利益がデカイため、成果を出せば一瞬で年収が跳ね上がります。
高卒でも年収1,000万超えの人も多く、ハッキリって年収は青天井です。
「これまでスポーツに打ち込んできたけど、今は打ち込めるものが見つかっていない...」
このような方は少なくないと思います。
であれば、今後の人生ガツンと稼ぐという事に集中するのはおすすめです。
スポナビキャリアに支援して貰う事で、新たに打ち込むべき夢が見つかりますよ!
スポナビキャリア以外にチェックしたいアスリート向き転職エージェント3つ

スポナビキャリアは、体育会系の転職において圧倒的な強みを持っているエージェントです。
ただ、スポナビキャリアだけで全ての求人をカバー出来ないため、他社のエージェントも同時にチェックしておくべきでしょう。
体育会系出身者の転職でも強いエージェントとしては、以下の3社が王道なので、合わせて紹介しておきます。
リクルートエージェント【取り扱い求人数No.1】

1つ目に紹介したいのが、「リクルートエージェント」です。
リクルートエージェントは全エージェントの中でTOPの地位に位置するエージェントで、取り扱い求人数が最も多いことが強みです。
当然ですが体育会系を求める企業の取り扱いも多く、スポナビキャリア以上に企業を保有しています。
その中でも営業職の求人にはめっぽう強く、全ての業界の営業系求人を取り揃えているので、どんなニーズでも答えられるのが魅力です。
・出来高で評価してもらえる住宅営業でガツンと稼ぎたい!
・ライフプランをコンサルできる保険営業にチャレンジしたい!
・新規開拓ではなく、楽なルート営業で安定した生活がしたい!
どんな要望がある場合でも、必ず答えてくれますよ!
転職活動をする上で、絶対に外せないのがリクルートエージェントです。
マイナビエージェント【第二新卒&20代向き】

2つ目におすすめの転職エージェントは、「マイナビエージェント」です。
マイナビの強みは、コンサルタントのフォローがとにかく手厚いことです。
それもゴリゴリ来るのではなく、相手の望むニーズに合わせて無理のない提案をしてくれます。
そのため、求職者のペースで転職活動を進めやすく、プレッシャーを感じることはありません。
スポナビキャリアはややイケイケですので、その雰囲気が合わない人にはオススメです!
DODA(デューダ)【高年収求人に強みあり】

3つ目に紹介したい転職エージェントは、「DODA」です。
DODAはリクルートに次ぐ、業界第2位の大手エージェントです。
そんなDODAですが、「SPORT LITE」というスポーツ業界の求人を中心に扱うサービスを持っているのが特徴です。
つまりDODAは総合型のエージェントでありながら、スポーツ業界にはめっぽう強いのがセールスポイント。
「総合型は大手が運営していて安心だけど、専門性に欠けるからな...」と思っている人は、DODAを使うのがベストですよ。
DODAであれば、スポーツ業界のコアな情報まで教えてくれます!
スポナビキャリアの登録&利用方法!退会も簡単です

実際にスポナビキャリアを利用する場合、どのように登録&活用したらよいのでしょうか?
利用方法ですが、以下のたった5つのステップだけとなっております。

まずは公式ページよりスポナビキャリアに登録します。
その後、コンサルタントと面談をすることになりますが、全国の主要都市に拠点があるので、最も近い拠点に向かってください。
<スポナビキャリアの拠点一覧>
札幌、仙台、東京、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
あとはコンサルタントから求人を紹介してもらい、書類作成&面接試験を経て内定獲得まで持っていくだけです。
基本的にエージェント会社が全て支援してくれるので、大船に乗ったつもりでいればいいですよ!
また、利用を停止したいと思った場合でも、マイページから会員登録を解除すればいいので、特段めんどくさいことはないので安心してください。
内定獲得までの期間は平均して2〜3ヶ月

スポナビキャリアを利用する際の注意点ですが、必ずスケジュール感を大事にしておきましょう。
スポナビキャリアに登録してから、実際に内定まで持っていくスケジュールですが、平均して2〜3ヶ月ぐらいだと思っておきましょう。
具体的なタイムテーブルは、おおよそ下記の通りです。
①自己分析&企業研究(2〜3週間程度)
②履歴書&職務経歴書の作成(2〜3週間程度)
③採用面接(1ヶ月程度)
④入社日や年収の最終調整(1ヶ月程度)
ただ、これはストレートに進むケースを想定していますので、本来はもう少し余裕を持っておく事をおすすめします。
出来ることなら、転職したいと考える日の半年前からは動き始めるべきですよ!
というのも、選考が長期化することに保険をかける以上に、自分が転職したいと思う企業の面接日に間に合わないというリスクがあるからです。
あと1週間早くエージェントに登録しておくべきだった...なんて事になると笑えないので、前倒しの行動を意識しておきましょう。
最後に:転職エージェントを掛け持ちして自分にピッタリのコンサルタントを見つけよう

最後に転職活動をする上での重要なポイントですが、ズバリ下記の通りです。
・利用するエージェント会社を「スポナビキャリア」1つに絞り込まないこと
と言うのも、スポナビキャリアはマイナーなサービスです。
そのため、大手転職エージェントに比べると、下記のような課題があります。
・取り扱い求人数が少ない
・社内の転職ノウハウやスキームか確立されていない
・書類添削や面接対策をきちんと行えるコンサルタントが少ない
特に取り扱い求人数が少ないというのは、あなたにとっても望ましいことではないですよね。
ある程度は選択肢が用意されていないと、限られた会社の中で転職を決めないといけなくなるので、ミスマッチの確率がグッと上がってしまいます。
そこで、求人数の取り扱い数が圧倒的に多い、大手の転職エージェントを併用することがセオリーになってきます。
では、その大手転職エージェントとはどこか?
それは、先程紹介した「リクルートエージェント」と「マイナビエージェント」の2つです。
この2つでほぼ全ての求人をカバーできますし、スポーツ業界の求人の取り扱いも豊富ですから、あなたのニーズともピッタリなのです。
転職活動をする人は、平均して3つの転職エージェントに登録すると言われていますが、スポナビキャリアと合わせて上記2社を登録しておけば無敵です。
リクルートエージェント、マイナビエージェント、スポナビキャリアは下記の公式ページより登録出来ます。
おすすめ①:リクルートエージェント公式【求人取り扱い数No.1】
おすすめ②:マイナビエージェント公式【20代若手向き】
おすすめ③:スポナビキャリア公式【体育会系人材特化】
一旦登録すればすぐに求人チェックが出来るので、サクッと済ませておきましょう。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
▼あなた向き関連記事!スポーツ業界の転職におすすめエージェント8選▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
関連:【評判口コミ】リクナビネクストはブラックばかりで最悪?プロ目線で徹底分析

リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
