▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
新卒採用では大量採用を行い、とにかく人を集めて金融商品を売りまくるのが証券会社です。
金融業ですので金回りは非常によく、30代で年収1000万に到達する人もおり、一流大学出身者でも証券マンを目指す人は多いです。
ただ、証券会社がブラックである事など、どれだけ無知な学生でも知っています。

N村証券で内定辞退をしようとすると、狭い部屋に呼び出され水とカレーをぶっかけられる・・・なんて噂が立つほどの業界ですからね。
しかし新卒で入社する若者の多くは、
「証券マンになって稼ぎまくるぜ」
「ブラック?俺ならいけるでしょ。」
程度のノリで入社を決めてしまい、案の定入社したらミスマッチ・・・というケースがほとんどです。
証券マンの朝はとてつもなく早く、日経新聞のチェックを積極的に行い、顧客との会話のネタ作りもしなければいけません。
日中は鬼の営業活動をさせられ、電話に3コール以内に出られないと四季報を投げ飛ばされます...

このような糞ブラックな環境に耐えかね、
「もう無理、証券会社を辞めたい」
「証券会社から異業種に転職したい」
と考える人が続出するのも無理はありません。

そこで今回の記事では、証券マンからジョブチェンジしたい人向けに、転職ノウハウを紹介していきます。
※証券マンが転職を考える場合、プロの転職エージェントのサポートは必須です。
中でもリクルートエージェントは、求人数がとにかく豊富なので、求職者のあらゆるニーズに答える事が可能です。

関連:【評判口コミ】リクルートエージェントで転職はダメ失敗?成功率をグッと上げる方法
同業種転職はもちろん、未経験業界へ転職だってきちんと対応してくれます。
リクルートエージェントを上手く活用する事で、転職の選択肢がグッと広がりますよ!

リクルートエージェントの利用ですが、転職の意思が100%決まっていなくとも、とりあえず相談だけという目的でもOKです。
エージェントに相談する事で、
「今の自分でも〇〇会社に転職出来るんだ!」
「やっぱり今の職場が異常におかしいんだ...」
「なんだ、会社なんて辞めても何とかなるじゃん!」
と現状を客観的に分析出来ると同時に、転職という選択肢が"具体的なモノ"として感じられます。
軽く相談するだけでも、心のモヤモヤがスッと取れますよ!
▼あなた向き関連記事!20代の転職で役立つおすすめ転職エージェント14選▼

▼あなた向き関連記事!30代のキャリアアップに強いおすすめ転職エージェント14社▼

▼あなた向き関連記事!女性の気持ちに寄り添えるおすすめ転職エージェント▼

Contents
証券会社を辞めたい!合う合わないがはっきり分かれる業界です

すでに先述した通り、証券会社の社風は独特であり、他の業界とは似ても似つかない雰囲気が漂っています。
・上司に怒鳴られない日はない
・同期が消えていくことにすら気づかない
・同期のほぼ全員が辞めたいと思っている
・労働基準法の効力が及ばない無法地帯
・パワハラが業務の一環
・体育会系出身の脳筋が幅を利かす
まだまだこんなものではないですが、証券会社独特の殺伐とした空気感は異常です。
新卒で入社した人のほとんどが、『あれ、学校卒業した後って暴力団に所属したんだっけ?』と首をかしげるレベルですからね。

ただ、ここで証券会社のやり方に慣れてしまい、会社なんてそんなものと思い込むことなかれ。
確かに営業系の会社でノルマが厳しいなどはあります。
しかし、大声で怒鳴り散らかし、胸ぐらを掴んで脅迫まがいの指導を行っているのは、どこを探しても証券会社ぐらいのものですからね。
営業を科学的に行う会社が増えている昨今、どう考えても効率が悪いですし、何より精神的なストレスを異常に抱え込んでしまうのは流石におかしいです。
その上、証券会社のリテール営業なんてほとんど詐欺ですからね。

ネット証券が対等した現代において、リテール営業で金融商品を売りつける会社なんてボッタクリもいいところですからね。
あなた自身、自分の仕事に胸を張れますか?
ネット証券で取引すれば手数料など極小で済むにも関わらず、あえて割高な商品をじーさんばーさんなどの情弱に売りつける商売に...

いいですか、売りたくもない商品を売り続ける事ほど、あなたの心を腐らせる事はないですよ。
顧客にデメリットを悟られないよう騙し騙しのトークを繰り広げ、自分の心すら欺き続ける必要があるからです。
ハッキリいますが、証券会社なんてロクなもんじゃないですよ...
証券会社を辞めたい人は職歴を棚卸ししてアピールポイントを整理すべし

証券会社はブラックですが、証券会社で働いてきたという経歴は武器になります。
もしあなたが転職を考えるなら、面接を通して自身の強みを売り込めるよう、証券マンとしての"キャリアを棚卸し"をしておきましょう。
例えば、金融商品という"目に見えない商品"を販売してきたという実績は、かなりアピールポイントになりますよね?
であれば、目に見えない商品を販売する際に心がけていた事、あるいは信頼を掴むために工夫してきた事が面接でしゃべれそうです。
・エリートサラリーマンから信頼を得るには知識量が物を言うので、毎日必死に知識を増やしていた。
・年配の人を相手にする場合は、9割聞き手に回り、相手にとって気持ちのいい空間を作るように心がけていた。
・家にお邪魔したときには、玄関先、リビング、キッチンなど隅々まで観察し、顧客の事を知ろうとした。
こんな風に自分なりに工夫してきた経験は、必ず転職面接では役に立つのです。
仮にあなたが新卒〜3年目程度であれば、第二新卒制度を使って転職するようになります。
ハッキリ言って、証券マンからすればライバルなんてほぼいないですよ。

一番厳しい会社で揉まれてきていますし、若手の中では一目置かれる人材になります。
元証券マンと言うだけで武器になりますので、自信を持って転職面接に向かいましょう!
証券会社を辞めたいと思った理由の説明はあくまで前向きに

証券マンが転職面接で気をつけなければいけない点があるとすれば、それは退職理由の説明方法です。
証券業界がドブラックなのはどこの人事も分かっています。
ですので、しんどさが原因で転職を考えている事自体、そこまでネガティブに思われません。
むしろ証券会社のしんどさを基準としてくれる分、これ以上安心して採用出来る人材はいませんからね。
しかし転職理由を尋ねられた際、言い訳口調で前職の悪口を言ってしまってはアウトです。
知ってます?ミスると胸ぐら掴まれるんですよ。
灰皿投げられるなんて嘘だと思うでしょ?あれ本当ですから。
こんな感じで恨み節で言い訳してしまうと、面接官の評価がガクンと下がります。
確かにこれらは事実なのかもしれないません。
しかし、仕事で嫌な事があった時に言い訳してしまう人は、労働市場では一切評価されません...
退職理由については、素直にミスマッチを認め、自己分析の甘さからキャリアを誤ってしまったと正直に話せばOKです!
証券会社を辞めたい人が選ぶべき転職先!市場価値が上がる会社を目指そう

証券マンを辞めた後のキャリア選択で悩む人は多いです。
一周回って超ホワイト業界を目指し、出来るだけ楽な仕事をチョイスする人もいます。
例えば「ルート営業」は、典型的なセカンドキャリアです。
営業は営業でも、新規開拓と違って既存の取引先を回るだけなので楽です。
BtoBの法人営業では、基本的に門前払いされる事もありません。
営業スキル自体が身に付いていれば、ハッキリ言ってヌルゲーですよね。
第二新卒であればメーカーのルート営業の求人も多いですし、未経験業界でも前職のキャリアを評価してもらえるので悪くはないです。
ただ、そういったキャリアも良いのですが、市場価値が高まるような業界に転身するのもオススメです。

例えばIT業界は伸び代がありますし、成長産業で成果を出すと金回りも良いです。
おまけにマーケティングなどの知識や経験は市場価値が高く、もう一度転職する場合でも評価されやすいですね。
フリーになって荒稼ぎして行く人も多いです。
証券会社の高給を捨てるわけなので、ある程度は年収を意識した転職を考えたほうがいいですよ!
そう考えると、今後伸びていくマーケットを見極めが大事になります。
IT分野はどう考えても激アツな業界ですよ!
関連:【未経験OK】IT業界で役立つおすすめ転職エージェント11社を徹底比較

証券会社を辞めたい人はプロの転職エージェントに相談しよう

転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
知名度のある転職エージェントであり、非公開求人の数も業界最多、年収や待遇が良い会社の求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『リクルートエージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!20代の転職で役立つおすすめ転職エージェント14選▼

▼あなた向き関連記事!30代のキャリアアップに強いおすすめ転職エージェント14社▼

▼あなた向き関連記事!女性の気持ちに寄り添えるおすすめ転職エージェント▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
