▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
「営業が、辛い・合わない・辞めたい」
こんな風に思うサラリーマンは、決して少なくありません。
ただ、専門的なスキルがない人の大半は営業職...
転職を考えるとしても、非営業職以外にキャリアチェンジ出来るか不安ですよね...
しかし、ここで後ろ向きになることなかれ!
仮にあなたに営業の経験しかない場合でも、異業種に転職する事は十分可能です。
そこで本記事では、営業が嫌な人向きに「セコイ転職術」をレクチャーしていきます。
Contents
営業に向かないから辞めたい!営業不適格者の特徴とは?

営業がどうしても向かない人には、共通して見られる特徴があります。
では、営業不適格者の特徴とは何か?
それは以下の3点です。
①ペコペコするのが死んでも嫌
②とにかく怠慢。自制心弱めキャラ
③何も考えたくない!言われた事だけやって金を稼ぎてぇ〜
それぞれ簡単に説明します。
①ペコペコするのが死んでも嫌

営業をやる以上、お客様は神様、あなたは物乞いです。笑
そのため、「たかが客相手にペコペコするなんて阿呆らしい」と言うマインドの人は100%無理です。
ただし、あなたは一切間違っていないので安心あれ。
ペコペコするのが仕事?
たかが金のために思ってもいない事言うなんて、そんなの空虚な人生だと思いませんか?
ゆえに、営業以外のキャリアを探せばOK!
②とにかく怠慢。自制心弱めキャラ

営業マンはとにかくタイムマネジメントが命。
サボろうと思えばサボり放題ですが、そのツケは後から回ってきます。泣
それゆえ、怠け者が絶対に手を出してはいけない職種の1つです。
ただし、悪いのはあなたではないので悲観的になるべからず!
いやいや、そもそもサボろうと思えばサボれるような雇用している会社が悪いでしょ?笑
私であれば、そんな雇用形態を続けている会社の将来性を疑います。
ゆえに、あなたが営業に向いているかいないかに関わらず、そんな会社はさっさと辞めるべきです。
③何も考えたくない!言われた事だけやって金を稼ぎてぇ〜

「顧客にどう説明したら売れるか?」
営業は常に頭を使って考える仕事です。
そのため、頭を使いたくない&言われた事だけやって金を稼ぎたいという人には向きません。
しかし、そんな自分をクズと思う事なかれ!
いいですか、常に頭を使って働かなきゃダメなんて、そんなルールはどこにもありません。
誰だって楽をして金を稼ぎたいし、最小限の労力で給料をもらいたいと考えるもの。
であれば、その想いに正直になり、クズな自分でも実行できる仕事を選べばいいだけのことです。
仕事なんて無数にあります、今の会社にしか居場所がないと思うから辛くなるんです。
営業が辛いから辞めたい!営業不適合者向き転職術&おすすめの転職先3選

上記で説明した営業不適格者の特徴に当てはまる場合、キャリアを考え直した方が幸せになれます。
が、しかし、営業以外の転職先があるのか不安に思う人も多いでしょう。
結論から言えば、どんだけでもあるので安心あれ!
具体的には、下記の3ジャンルの中から転職先をチョイスするといいでしょう。
おすすめ①:管理部門(バックオフィス)の求人

営業が無理なら事務に行く、これは王道中の王道の戦略です。
しかしながら、「未経験で事務に行けるの?営業しかやっていないのに...」と言う人も多いはず。
ただ転職市場においては、営業出身で事務職希望は重宝されると知っていましたか?
いいですか、事務職は黙々と作業をするだけが仕事ではありません。
会社の中では営業担当との調整をしたり、社内コミュニケーションが求められるポストです。
そのため企業では、営業経験がある人材を優先的に事務職として採用しているのです。
それに転職市場では、未経験だと事務職を受ける事をビビっている求職者がまあ多いこと...
つまり、管理部門の求人は意外と穴場だったりするのです。
この盲点をつけるかどうか、ここが転職成功の分かれ道と言えるのです。
関連:【総務・人事・経理】管理部門別おすすめ転職エージェント8選【比較済み】
おすすめ②:IT企業全般の職種

営業が無理な人かつ事務職転職が難しい人、そんな人におすすめの業界があります。
それが、「IT業界」です。
IT業界は文系出身でも潜り込める上、営業という営業がありません。
"Webで集客してWebで販売を完結させる"
泥臭さのない美しいビジネスモデルだと思いませんか?
しかもこのIT業界、未経験人材が最も転職しやすいとされている業界です。
そのため、若さという武器さえあれば、何の資格もなしで非営業職種でのキャリアがスタート出来るのです。
関連:【11社比較】IT&Web業界でおすすめ転職エージェントランキング!未経験でもOK
③営業は営業でもBtoBの法人営業

営業不適合者の方であっても、唯一出来る営業職があります。
それが、中小企業のメーカーなどに多い、BtoBの法人営業です。
これらの職種は営業というより実態は調整、決められた取引先を挨拶回りするのがメインです。
それゆえノルマなどはなく、メンタルが弱い人でも十分務まる営業職などです。
相手も法人ゆえ土日も休めますし、個人のアホなクレーマーに対応する必要もナッシング。
実は隠れホワイト職種なのです。
営業らしからぬ営業、そこを敢えて狙っていくのがコツです。
営業が嫌いだから辞めたい!ネガテイブ理由があるなら早めの転職が鍵です

「営業に向かないから辞めたいと思う...」
ネガテイブな転職動機があるのなら、早めの決断が転職成功の鍵になります。
と言うのも、30歳を越えれば年齢的には佳境、同じ営業職ですらまともな転職先は消え失せます。
いいですか、会社や仕事に不満がある以上、ストレスは体内にジワジワと蓄積されています。
気付いたら体も心もボロボロ、転職活動をする気力すら残されていない...
こんな風になれば、それこそ人生ジ・エンドですからね。
『若く体力のある内にキャリアを変えておく』
人生に後悔を残したくないのなら、今すぐにでも何かアクションを起こすべきですよ!
転職活動を始める際はプロの転職エージェントに相談するべし

転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『リクルートエージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!20代におすすめ転職エージェント14社▼

▼あなた向き関連記事!30代におすすめ転職エージェント14社▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▶︎MIIDAS(ミイダス)公式サイト
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
