▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
営業職で転職を考えているけど、おすすめの転職エージェントを教えて欲しい!
人と話す営業の仕事に興味がある。
ただ、女性でも働きやすい営業職を紹介して欲しいと思っています!
今現在転職を考えている人の中には、職種を営業に絞って転職活動をするつもりの人は多いです。
ただ、営業と一括りで言っても種類は様々ですし、キャリアに応じて転職出来る業界なども変わってきます。
そのため、本当の意味で自分に合った求人を紹介出来るピンポイントな転職エージェントを知りたいと思いますよね。
そこで今回は、営業職に強い転職エージェント16社について、特徴別に徹底比較して紹介していきます。
この記事を読む事で、自分にピッタリの転職エージェントが必ず見つかりますよ!
<この記事の結論>
営業職で転職を考えるのであれば、以下の3つの転職エージェントを選んでおけば間違いありません。
転職エージェントはいつでも登録出来ますが、心に余裕が無くなると、エージェントに登録する気も奪われます。
求人チェックをしておくだけでも、「転職しようと思えばいつでも転職できるんだ!」と、毎日に希望が持てますよ!
おすすめ①:リクルートエージェント【It/Web業界の求人数No.1】
→人材業界最大手&営業職の求人取扱い数No.1
→複数求人を徹底比較出来るため、キャリアの選択肢がグッと広がる
おすすめ②:マイナビエージェント【20代で転職を考える人向き】
→第二新卒&20代で転職を考える営業マン人向き
→未経験から営業職にトライしたい人は必須
おすすめ③:DODA(デューダ)【IT/Webでキャリアアップ】
→総合型転職エージェントNo.2
→営業職でガツンと年収を上げたい人におすすめ
Contents
【16社比較】営業職に強いおすすめ転職エージェントランキング

では早速、営業職の転職に強いおすすめ転職エージェントを紹介します。
それぞれのエージェントの特徴や専門領域については、下記の通りです。
おすすめ1:リクルートエージェント【全営業マン必須&未経験OK】

1つ目におすすめのエージェントは、「リクルートエージェント」です。
リクルートエージェントは、営業マン志望の人であれば、まず最初に登録すべきエージェントです。
と言うのも、リクルートエージェントは業界最大手であり、保有する求人数はNo.1です。
そのため、全業界の営業職の求人をバランスよく比較出来ます。
また、「求人数の多さ=選択肢の広さ」である事は言わずもがな!
「ノルマ地獄は嫌。ホワイトな営業職しか考えていない。」
「個人営業はキツそうだから、BtoBの法人営業に絞って就活したい!」
「全くの未経験からでも転職出来る営業系の求人を教えて欲しい。」
こんな風に様々な角度から希望条件を投げても、豊富な求人数を持つリクルートエージェントなら、その課題を難なくクリアしてくれます。
リクルートエージェントを上手く活用する事で、営業職としての転職成功率がグッと上がりますよ!
おすすめ2:マイナビエージェント【第二新卒や20代で営業職を目指す】

2つ目におすすめのエージェントは、「マイナビエージェント」です。
マイナビエージェントは、第二新卒や20代の若手向きの支援を得意とするエージェントです。
そのため、若手営業マンのキャリア形成にはめっぽう強いです。
「売りたくも無いゴミ商品の営業はもう嫌だ!」
「新卒入社した会社とミスマッチ。第二新卒で違う会社を探している。」
「営業は好きだけど違う業界に興味がある。30までにジョブチェンジしたい!」
こんな風にキャリアに悩む20代は大勢いますが、そんな悩みを解決してくれるのがマイナビエージェントです。
コンサルタントとの「キャリア面談」では、今の悩みや希望条件を踏まえて、選択出来る最もベストなアンサーを返してくれます。
漠然としていた将来のキャリアプランも、一気にイメージが湧くようになりますよ!
おすすめ3:マイナビジョブ20’s【正社員経験なしの20代OK】

3つ目におすすめのエージェントは、「マイナビジョブ20’s」です。
マイナビジョブ20’sは、上記で紹介したマイナビエージェントとは異なり、もっとキャリアの弱い人を対象にしています。
例えば、
「正社員経験が全くない24歳フリーターです。」
「新卒入社した会社を3ヶ月でスピード離職、訳あり人材です...」
「ワーホリから帰って来るも仕事が見つからない26歳」
といった、一旦レールから外れてしまったような方でも、きちんとサポートしてくれます。
20代の強みは、若さという期限付きの最強資格です。
そんな強みを持ったあなたであれば、マイナビジョブ20’sがピッタリのエージェントですよ!
おすすめ4:DODA(デューダ)【営業マンとしてキャリアアップ】

4つ目におすすめのエージェントは、「DODA(デューダ)」です。
DODAはリクルートやマイナビ同様に、全世代を対象にした総合型エージェントですが、未経験転職にはあまり強くはありません。
しかし逆に言えば、同業種転職にはめっぽう強いという事です。
そのため、すでに営業マンとしての経験や実績がある人が、さらなるキャリアアップを狙いたい場合に重宝するエージェントとなります。
「30手前になりキャリアに焦りがある。これまでの経験を活かしてキャリアアップしたい!」
「営業職は天職。ただ、もっと大きな会社で働いてみたいと思っている。」
「今の会社の年収では不服。転職してガツンと年収を上げたい!」
もしあなたにこんな思いがあるのなら、DODAがピッタリのエージェントと言えるでしょう。
DODAの非公開求人は他社エージェンントより質が高いものも多く、年収アップには持ってこいです。
DODAを上手く活用する事で、もうワンランク上のキャリアを目指せますよ!
おすすめ5:Spring転職エージェント【営業未経験の30代向き】

5つ目におすすめのエージェントは、「Spring転職エージェント」です。
Spring転職エージェントは、スイスに本社を置く外資系No.1エージェントです。
外資系と聞くと利用するハードルが高そうですが、実際はその逆で、誰でも気軽な気持ちで転職支援を申し込めるエージェントです。
そんなSpring転職エージェントですが、おすすめしたいのは30歳以降で営業未経験の方です。
と言うのも、30代で未経験転職となると、上記で紹介した日系大手エージェントの利用がやや厳しくなります。
「登録は出来たけど、実際に求人を紹介してもらえなかった...」というケースもゼロではありません。
しかしそんな時でも、Spring転職エージェントであれば対応してくれますよ!
おすすめ6:パソナキャリア【20代女性の転職では必須】

6つ目におすすめのエージェントは、「パソナキャリア」です。
パソナキャリアがおすすめな人は、営業職を志す女性の方全てです。
と言うのも、パソナキャリアは、全エージェントの中で最も女性の支援に力を入れているエージェントだからです。
昔から「パソナと言えば女性、女性と言えばパソナ」と言われており、キャリアウーマンから愛され続けている人材会社なのです。
そのため、
「精神的に追い詰められる仕事ではなく、楽しめる営業がいい!」
「女性のキャリアアップに適した営業職を紹介して欲しい。」
「結婚後も長く働けるよう、育休&産休がしっかりしている会社を求む!」
といった女性らしい要望についても、あなたが言わずとも汲み取ってくれるんですよ!
担当のコンサルタントはプロですから、少し相談するだけでも、女性ならではのキャリアの悩みを理解してくれます。
自分の理解者が1人現れるだけでも、心のモヤモヤがスッと取れて無くなりますよ!
おすすめ7:JACリクルートメント【外資系企業の営業マンを狙う】

7つ目におすすめの転職エージェントは、「JACリクルートメント」です。
JACリクルートメントは、ミドル以上の人材(30歳以降)をメインで取り扱う、いわゆるハイクラス向きのエージェントです。
取り扱っている求人の年収も相対的にかなり高く、ある程度のキャリアがなければ利用が厳しいです。
しかし逆に言えば、"キャリアさえしっかりしていれば、転職によって大きくキャリアを磨くことが出来るのが強み"と言えます。
「営業に関しては腕に覚えがある。もっと実力を試したい!」
「実力主義の外資系企業の営業マンに興味あり。」
「年収は最低でも800万以上。稼げる営業求人持って来いや!」
こんな風に多少オラついているぐらいが丁度よく、JACの高レベル求人に対応出来るでしょう。
転職によってキャリアをブチ上げたいのなら、ワンランク上のエージェントに相談してみましょう!
おすすめ8:ビズリーチ【ハイクラス営業マンの転職】

8つ目におすすめの転職エージェントは、「ビズリーチ」です。
ビズリーチもJACリクルートメント同様、ハイクラス人材の転職支援に特化したエージェントです。
そのため、高学歴&高キャリアの人材からのウケがすこぶる良い人材会社です。
中でも金融系の高年収求人には強みがあり、実力次第では稼ぎが青天井になります!
「年収1,000万以下は論外。年収2,000万円が狙える営業職を知りたい!」
「管理職経験も豊富。営業組織のマネジメント系で転職を考えている。」
「外資やメガベンチャーなどの重役ポストでキャリアチェンジしたい!」
こんな風にハイクラスならではの要望があれば、ビズリーチこそピッタリのエージェントです。
利用できる人材は限られますが、その分少数精鋭でハイレベルな転職支援が受けられますよ!
おすすめ9:ロバート・ウォルターズ【海外で営業マンを目指す】

9つ目におすすめのエージェントは、「ロバート・ウォルターズ」です。
ロバート・ウォルターズは、日系のグローバル企業や、海外で営業マンをしたい人におすすめです。
ただし利用するハードルが高く、英語が喋れないと話にならないので注意してください!(コンサルタントとのやり取りがすでに英語です。)
得意の語学力を使い、外国人相手に営業をしたい!
こんな方であれば、まさしくロバート・ウォルターズがピッタリですよ!
おすすめ10:いい就職ドットコム【既卒無い内定から営業職に就職】

10個目におすすめのエージェントは、「いい就職ドットコム」です。
いい就職ドットコムをおすすめしたいのは、既卒無い内定になってしまい、営業系の求人を探しているあなたです。
大卒でも社会人経験が無いと、大手の転職エージェントは相手にしてくれません...
しかし既卒向きのエージェントを使うことで、正社員就職への道が一気に開かれます!
「新卒カードは失ってしまった。でも優良企業への就職を諦めたくない!」
「ファーストキャリアとして営業系の仕事をしてみたい!」
「公務員試験に失敗。既卒でも潜り込みやすい営業職で就活中...」
もしあなたが上記のような状況であれば、既卒に優しいいい就職ドットコムがピッタリです。
中小のBtoBメーカーの営業はホワイトで狙い目ですから、積極的に紹介してもらうといいですよ!
おすすめ11:就職Shop【キャリアの浅い20代向き】

11個目におすすめのエージェントは、「就職Shop」です。
就職Shopは、キャリアの弱い人の就職に特化したエージェントです。
上記で紹介した「マイナビジョブ20’s」に近いですが、就職Shopの方がよりキャリアの浅い人向きです。
特に、フリーターからの正社員就職にはめっぽう強く、営業経験ゼロでも採用してくれる企業の扱いが豊富です。
「フリーターのままだと将来不安でしかない。早く正社員になりたい!」
「バイトでは何の成長も無い。営業でバリバリ働いてキャリアを上げたい。」
「ガチでお金が無い。正社員になって生活を安定させたい!」
こんな風な思いを持って就活を考えるのであれば、まずは就職Shopに相談です。
就職Shopは最大手リクルートGPが運営していますから、求人数やサポート力では業界屈指の実力です。
就職Shopを活用すれば、正社員就職のハードルがガクンとと下がりますよ!
おすすめ12:ハタラクティブ【高卒から営業マンへ】

12個目におすすめのエージェントは、「ハタラクティブ」です。
ハタラクティブもまた、就職Shop同様に、キャリアが弱い人の転職(就職)支援を得意とするエージェントです。
そんなハタラクティブですが、最終学歴が高卒の方におすすめしたいエージェントです。
と言うのも、大手エージェント会社の場合は、大卒向きの求人がメインになってしまい、高卒だと利用が難しい事もあります。
しかし、ハタラクティブでは学歴は一切問われず20代であれば利用出来るのが強みです。
「学歴にはコンプレックスがあるけど、営業マンとしてぶち上げたい!」
「20代の内にスキルを身につけたい!まずは営業に挑戦しようと思う。」
「中小から一部上場企業にキャリアアップしたい!」
このような願望のある高卒の方は、ハタラクティブで転職活動を進めましょう。
コンサルタントもやる気があれば学歴度外視でフォローしてくれるので、あなたの転職意欲もグッと上がりますよ!
おすすめ13:ワークポート【IT/ゲーム業界の営業職】

13個目におすすめのエージェントが、「ワークポート」です。
ワークポートは、IT業界やゲーム業界に特化したエージェントです。
そのため、IT/ゲーム分野における営業マンを狙いたい人におすすめの人材会社です。
「営業と言うより、課題解決型の提案をしたいと思っている。」
「技術を使ってクライアントの悩み解決ができるなんて天職!」
「将来性も期待できるIT分野での営業ならチャレンジする価値あり。」
もしあなたがこんな風に感じ、IT分野自体に興味が持てるなら、ワークポートはピッタリです。
IT分野は個人のスキルも伸ばしやすいですから、令和時代にドンピシャな領域ですよ!
おすすめ14:ランスタッド【金融・コンサル・IT分野ハイクラス営業求人】

14個目におすすめのエージェントは、「ランスタッド」です。
ランスタッドは、30歳以降の方が対象で、やはりハイクラス人材のキャリアアップ転職に強いエージェントです。
分野としては、金融・コンサル・IT系の高年収求人であり、課題解決型のソリューション営業の取り扱いが多いです。
「とにかく金回りのいい金融業界の営業職に就きたい!」
「売り込むと言うよりもコンサルに近い仕事に興味あり。」
「IT分野の新技術導入などを推進する、ベンチャー系の営業でガツンと稼ぎたい!」
もしあなたにこのような思いがあれば、ランスタッドのハイクラス求人がおすすめです。
年収800万円が最終ラインですから、大きく年収アップを狙う事も出来ますよ!
おすすめ15:クリーデンス【アパレル業界の営業マン】

15個目におすすめのエージェントは、「クリーデンス」です。
クリーデンスは、アパレル業界に特化したエージェントの中では、業界No.1のエージェントです。
アパレル業界の求人は9割以上が営業職ですから、ピンポイントでアパレル業界に絞って就活したい人は重宝するでしょう。
「保険などの難しい商品を扱うのは自信がない。」
「ファッションには興味があるので、アパレル営業なら自分に向いている!」
「アパレル業界の経験あり。キャリアアップ出来るなら同業種転職もアリ。」
こんな風に、少しでもアパレル業界に興味があるのなら、クリーデンスは最低限チェックしておきましょう。
おすすめ16:スポナビキャリア【体育会系出身者向き】

16個目におすすめのエージェントは、「スポナビキャリア」です。
スポナビキャリアは、アスリートや体育会系向きの求人を豊富に扱うエージェントです。
体育会系はガッツが評価されやすい人材で、営業マンとして求める企業は非常に多いです。
そのため、スポーツ人材が営業職に転職したいと考えるのなら、スポナビキャリアは外せません。
部活動などで培った根性を売りに就活したいなら、必ず登録すべきエージェントですよ!
【ポイント】営業マンとしての転職成功の秘訣は複数エージェントの併用にあり

上記では営業職の転職に強いエージェント合計16社を紹介してきました。
なお、実際に転職活動をする際のポイントですが、上記16社の中からまずは3社をピックアップして複数登録するようにしましょう。
と言うのも、転職エージェントは完全無料で利用出来るサービスです。
つまり、何社登録しても、あなたに金銭的な負担が発生することはありません。
自分にマッチするエージェントを選択する上でも、きちんと比較しておくことは大切なことですよ!
ただ、欲張って全部登録してもキャパオーバーになるのがオチです。
そこでとりあえず3社ぐらいに絞ってしまい、まずはその3社をじっくり比較していけばOKです。
なお、最初に登録すべき3社で迷った場合は、下記の3社がおすすめです。
上記3社が人材業界のBIG3と言われており、求人数&サポート力共に最強です。
この3つを押さえておけば、求人の取りこぼしもまずありません。
転職活動を成功に導く上では、絶対に外せない3エージェントですよ!
営業職は未経験でも転職しやすい!キャリアアップ出来る会社を狙おう

営業職として転職を考えている人の中には、
営業経験ゼロ、全くの未経験だけど大丈夫?
と不安な気持ちを抱えている人も多いと思います。
自分のキャリアに自信が持てないと、転職に対しても後ろ向きな気持ちになってしまいますよね。
しかし安心あれ!
はっきり言いますが、営業職ほど未経験から転職しやすい職種はありません。
新卒社員でもまず最初は営業から始めるわけですから、ある意味もっとも経験が重視されづらいのです。
ただ、だからと言って誰でも出来るような営業職に妥協してはダメですよ。
キャリアを考える上では、必ずキャリアアップ出来そうかどうかも視野に入れてください!
いいですか、営業マンと言うのは、成果が出れば出るほど評価される職種です。
つまり、自分の成績に応じてきちんと評価されるような仕組みがない企業は、絶対に避けてください!
契約件数20件の私と、5件のあの子の給料が変わらないってどういうこと!?
といった具合に、入社後の不満に繋がりやすく、結局会社を辞めたくなるからです。
営業職として転職を考えるのであれば、会社の給与体系だけは念入りにチェックしてください!
面接官も思わず納得!営業職の志望動機(転職理由)の作り方

営業職として転職を考える場合、面接でどんな志望動機を語るべきか考えますよね...
特に同業他社に転職するとなれば、それらしい転職理由を作るのは難しいはずです。
しかし、ここはシンプルに考えればOKです。
例えば、
・もっと稼げるようになりたい!(年収アップ)
・もっと大きな会社で働きたい!(キャリアアップ)
といった感じで、前向きな理由を話せばOKです。
「えっ、そんな正直に、しかもそれだけの理由でOKなの?」と思うことなかれ。
実は面接ではこの素直さがある人間の方が、圧倒的に評価されるのです。
結局の所人は皆自分の中に秘めている、何かしらの欲求を満たすために転職を考えるものです。
ゴチャゴチャ屁理屈を並べてそれらしい志望動機をでっち上げるよりも、「年収アップ出来そうだから。」と素直に伝えた方が、面接官も納得してくれますよ。
年収を上げたい!という動機は何も悪いことじゃないし、それがモチベになって一生懸命仕事をしてくれるなら、会社としてもWin-Winの関係というもの。
結局のところ、会社が欲しい人材は「自社の売り上げアップに繋がりそうな人」です。
面接では"自分が売り上げにどう貢献できるか"をPRすれば受かりますから、志望動機は正直ベースで話した方がいいですよ!
まとめ:今回比較した営業職向きおすすめ転職エージェント一覧

では最後に、本記事で紹介した営業職向き転職エージェント16社をもう一度記載しておきます。
リクルートエージェント | ・人材業界のリーディングカンパニー&全員登録必須 ・営業人材向きの求人取り扱い数断トツNo.1 ・全くの未経験から営業職を目指したい人におすすめ |
---|---|
マイナビエージェント | ・第二新卒や20代の若手向き転職エージェント ・新卒でミスマッチを起こしてしまった人の利用も多い ・面談が丁寧で今後のキャリアプランをイメージしやすい |
マイナビジョブ20’s | ・マイナビエージェントでは扱えないキャリアの弱い人向き ・20代であれば正社員経験がなくてもフォローしてもらえる ・年齢層としては24歳〜29歳までと決まっているので注意 |
DODA(デューダ) | ・営業職としての経験がある人のキャリアアップ転職で使える ・20代後半〜30代前半で同業種転職を考える人におすすめ ・非公開求人では高年収求人も多く年収アップに繋がりやすい |
Spring転職エージェント | ・スイスに本社を置く外資系No.1エージェント ・どんなにキャリアの弱い人でも必ずキャリア面談をしてもらえる ・30代で営業未経験という場合も支援の対象になっている |
パソナキャリア | ・女性の転職支援に圧倒的な強みを持つエージェント ・営業マンとしてキャリアアップしたい女性におすすめ ・産休や育休など女性独自の福利厚生に力を入れた求人の紹介が得意 |
JACリクルートメント | ・30代以降で管理職経験ありのミドル層以上を対象にする人材会社 ・大手企業の求人や外資系企業の求人の取り扱いに強みあり ・営業職で高年収の求人を狙いたいなら登録マスト |
ビズリーチ | ・ハイクラス人材の転職支援に力を入れるエージェント ・上記JACより年収高めの超人気求人をシークレットに扱う ・年収1,000万円以上の求人を狙う猛者を徹底的にフォロー |
ロバート・ウォルターズ | ・日系グローバル企業&海外求人の取り扱いに強い ・英語を使って世界で営業活動をしたい人におすすめ ・担当コンサルタントとのやり取りも全て英語なので注意 |
いい就職ドットコム | ・既卒無い内定の方の就活支援にめっぽう強いエージェント ・ファーストキャリアとして営業を選択したい人におすすめ |
就職Shop | ・正社員経験の無いフリーターの就職支援を行う ・リクルートGP運営なので求人数やサポート面で安心 |
ハタラクティブ | ・キャリアの浅い人であっても利用可能 ・最終学歴が高卒でも営業マンを目指していける |
ワークポート | ・IT/ゲーム業界の求人に特化したエージェント ・IT営業(課題解決型)に興味がある人にはおすすめ ・市場価値が上がりやすいIT分野そのものに興味がある人向き |
ランスタッド | ・30歳以上を対象にしたハイクラス向きエージェント ・金融,コンサル,IT分野の営業職の人材の扱いが豊富 ・最低年収800万円と年収アップに向いている |
クリーデンス | ・アパレル業界特化型エージェントNo.1 ・アパレル系で営業職を探すのであれば登録必須 |
スポナビキャリア | ・アスリートや体育会系出身者の転職支援に特化 ・営業系の求人の扱いが大半であるのが特徴 |
なお、繰り返しになりますが、転職エージェントは複数登録をして比較してみる事が重要です。
それぞれの会社ごとに強みや弱みが違いますし、担当者との相性の問題だってあります。
どれも無料で登録出来ますから、まずは色々使ってみて、最終的には自分にピッタリ合うエージェント1社に絞り込んで行きましょう!
最初にどこに登録すべきか迷った場合は、本記事中盤でも紹介した通り、リクルートエージェント、マイナビエージェント、DODAの3つでOKです。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
リクルートエージェント、マイナビエージェント、DODAは下記の公式サイトより登録出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
関連:【評判口コミ】リクナビネクストはブラックばかりで最悪?プロ目線で徹底分析

リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
