▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
パソナキャリアは、全国各地の求人を幅広く扱う、総合型転職エージェントの1つです。

・女性向きのキャリア支援が強い
・サポートが手厚い
等の良い評判もあり、実際に利用を検討している人も多いです。
ただ、転職は自分の人生をガラッと変える一大イベントです。
すると、
コンサルタントの人って本当に信用出来るの?
"面談がひどい"っていう悪い口コミもあるみたいだけど...
女性に強いって言われてるけど、男の自分が申し込むのはダメ?
嫌な顔されて門前払いされたりしないか不安...
といった風に悪い評判&口コミに目がいってしまい、利用に対して後ろ向きになってしまう人も多いです。
確かに、担当のキャリアアドバイザーがポンコツで、目を疑うようなブラック企業に入社させれたら悲惨ですよね...
例えばこんな企業とか↓

しかし安心してください!
実は全エージェントの中でも、パソナキャリアは最もホワイト企業保有率が高い人材会社です。
女性でも働いきやすい求人をメインで紹介しているので、必然的にヤバい企業が排除されやすいからです。
ただそうは言っても、実際のところどうなのかは疑わしい所です...
そこで今回は、パソナキャリアの利用者のリアルな評判&口コミを参考にその実態を暴露していきます。
この記事を読むことで、パソナキャリアを利用すべきかどうかハッキリしますよ!
※今すぐ転職したい人はこちら(完全無料)
<この記事の結論>
パソナキャリアは、女性の転職支援にめっぽう強い転職エージェントです。

もちろん男性向きの支援も行っていますが、女性のキャリアアップが得意分野であるため、必然的に女性の利用者がグンと伸びています。
「男女共働き時代。結婚前にキャリアを磨いておきたい!」
「男社会の職場は限界。女性が活躍しやすい仕事を探し中...」
「長く働ける会社を希望。ワークライフバランス重視で育休&産休はマスト!」
例えば上記のような女性独自のニーズでも、パソナキャリアならサクッと解決してくれます。
パソナキャリアを上手く使うことで、女性としての転職を大成功させることが出来ますよ!

パソナキャリアの利用ですが、転職の意思が100%決まっていなくとも、とりあえず相談だけという目的でもOKです。
コンサルタントに相談する事で、
・転職すると年収は上がる?下がる?
・自分の市場価値ってぶっちゃけどのくらい?
・転職せずに今の会社に残留する方がいいの?
といった、あなたが今一番知りたい事を、プロ目線で教えてもらう事だって可能です。
相談するだけでも心のモヤモヤがスッと取れますから、まずは第一歩を踏み出す事がポイントです。

パソナキャリアにきっちりサポートしてもらう事で、転職成功率がグンと上がりますよ!
Contents
【悪い評判口コミ】パソナキャリアのコンサルタントはひどい?面談を断られた?

まず最初に、パソナキャリアに関する悪い評判&口コミからチェックしていきましょう。
パソナキャリアの弱みが分かれば、事前に何らかの対処をする事だって出来ます。
実際の利用者の声で気になった口コミですが、主に以下の3点です。
・面談を断られた...パソナキャリアは使えない。
・コンサルタントのミスがひどい。間違った職種で応募する羽目に...
・地方求人がひどい。求人数も少ないです...
それぞれ紹介していきます。
悪い口コミ①面談を断られた...パソナキャリアは使えない。

1つ目の悪い口コミですが、「パソナキャリアから面談を断られた」という声です。
Twitterでは下記のようなコメントがあります。
パソナキャリアから面談断られたの草
— 銀河美少年 (@gawain_0) July 18, 2017
でも、そもそもパートタイムの派遣で、エージェントさんが付いてくれるのだろうか。パソナキャリアには断られたしな〜。
— ぺんぎん@転職活動中 (@1OOu9I1HtxK9Rr9) August 6, 2019
この点についてですが、パソナキャリアの利用が難しい人は実際いると思った方がいいです。
特に「社会人経験の有無」と「空白期間」が重要です。
そのため、フリーターやニート、派遣社員等は場合によっては断られる事を覚悟しておく必要があるでしょう。
この場合の具体的な対処法ですが、記事下段「誰でも利用出来る?高卒・フリーター・ニートなど」で詳しく解説しています。
悪い口コミ②コンサルタントのミスがひどい!間違った職種で応募する羽目に...

続いて2つ目の口コミですが、コンサルタントが使えなかった...という体験談です。
この方の口コミでは、「希望する職種ではない所に募集するミスがあった」事がうかがえますね...
この点については、正直言ってコンサルタントが100%悪いです!
ただ、コンサルタントも血の通った人間、ミスをする確率はゼロではないです...
こういった事はある意味どのエージェントを使っても起こりうるリスクですので、あなた自身も注意力を上げておく必要があると思ってください。
また、あまりにも使えないコンサルタントに当たってしまった場合は、「担当者を変更して欲しい」と伝えましょう。
公式ページの問い合わせや支店の電話に連絡すれば、直接本人に伝える必要もありませんよ!
悪い口コミ③地方求人がひどい。求人数も少ないです...

続いて3つ目の口コミですが、地方求人がダメダメでひどいという声です。
パソナの地方求人は、昇給ナシ!ボーナスナシ!退職金ナシ!交通費ナシ!フルタイム働いて給料16万!こんなんで幸せになれるんですかね?竹中平蔵さん!地方舐めすぎでしょう?
— w (@wwooooochan) August 29, 2014
このように、地方求人であれば質の低い求人が紛れ込んでいるようです。
この点についてですが、地方求人はどのエージェントを使っても厳しい戦いを強いられると思った方がいいです。
そもそも求人数が絶対的に少ないですから、優良企業の求人を求職者全員で奪い合いしていますからね...
この場合の対処法ですが、使うエージェントをパソナキャリア1つに絞らない事です。
大手エージェントで言えば、最低でもリクルートエージェントとマイナビエージェントを併用して、持ち球を増やしておくのです!
パソナキャリアと併用する事で、転職成功率もグッと上がりますよ!
関連:【悪い評判口コミ】リクルートエージェントで転職はダメ失敗?成功率をグッと上げる方法

関連:【悪い評判口コミ】マイナビエージェントはダメ失敗?転職成功のコツを教える

なお、記事中段では「相性抜群!パソナキャリアと併用したい他社エージェント4選」として他社エージェントも紹介しています。
パソナキャリアの良い評判&口コミまとめ!使って良かったという感想

上記では、パソナキャリアの悪い口コミをメインで紹介してきました。
では逆に、パソナキャリアアを使って良かったという人は、どんな点に満足しているのでしょうか?
パソナキャリアに関する良い評判&口コミとしては、以下の4つがポイントです。
・女性転職に強い。訳ありの私でも転職に成功です!
・他社が扱わない一風変わった独自求人を紹介してもらえた
・職務経歴書等の書類添削でかなり重宝しました!
・面談がかなり丁寧!求職者の利益を優先して提案してくれる
それぞれ見ていきましょう。
良い口コミ①女性転職に強い。訳ありの私でも転職に成功です!

まず1人目の口コミですが、女性の転職で圧倒的に役立ったという声です。
当時私は30歳、既婚、転職回数3回目(直近3か月で退社)という転職市場では圧倒的に不利な状況であり、求人が少しでもあれば…という淡い期待のもと、初めてのカウンセリングに伺いました。
パソナキャリアのカウンセラーは私の状況にも共感して下さり、大丈夫ですよ!と励まして頂き、結果的に転職成功です!
パソナさんには感謝しかありません。
参照:BEST WORK
「30歳、既婚、転職回数3回目(直近3か月で退社)」という不利な状況でも、パソナを使って転職出来たという実例です。
この方の口コミで気になるのは、"コンサルタントに共感してもらえた"というフレーズです。
と言うのも、パソナキャリアは女性支援に力を入れており、女性コンサルタントがかなり多いです。
そのため、女性という同性の立場で同じ目線で相談に乗ってくれます。
自分一人で抱えている不安を打ち明ければ、一気に気分も楽になりますよ!
良い口コミ②他社が扱わない一風変わった独自求人を紹介してもらえた

続いて2人目の口コミですが、パソナキャリアにしかない独自求人を引き出せたという声です。
パソナキャリアだけがちょっと異色な求人を紹介してくれました。
紹介してくる求人は多くありませんが、好条件の求人だったり、毎回「おっ!!」っと思わせてくれる求人が送られてきました。
参照:BEST WORK
パソナキャリアを利用するメリットとして、パソナキャリアしか取り扱わない独自求人を見せてもらえる点が挙げられます。
パソナキャリアの特徴としては、公益法人や医療機関の求人、準公共機関などの求人のラインナップが豊富です。
全体的に仕事が楽でまったりなホワイト企業も多く、公務員の方などが民間転職を考える際にも重宝しますよ!
良い口コミ③職務経歴書等の書類添削でかなり重宝しました!

続いて3人目の口コミですが、職務経歴書の作成の際のアドバイスが役に立ったという声です。
中途半端の完成度になっていた職務経歴書も書き方のテンプレートを使いながらポイントを説明してくれ、改善した方がいい箇所なども挙げてくれました。
合わせてその場で求人の紹介も受けられ、サポートは思ったよりは手厚く感じました。
参照:Jobmark
転職エージェントを活用するメリットの1つに、職務経歴書等の書類サポートが受けれれる事が挙げられます。
職務経歴書は賢い方でも意外と苦戦するもので、
「これまでのキャリアの棚卸しってどうやればいいの?」
「書き方の決まりってあるの?箇条書きだと落とされやすい?」
「〇〇企業の場合、何を中心にPRすればいいんだろう?」
こんな風に、書いている段階で山ほど疑問点が出てくるものです...
しかし、そんな時にプロに相談すれば、あっという間に悩みは解決します。
コンサルタントは無数に職務経歴書を見てますし、受かりやすい書類のポイントも知り尽くしています。
プロの力を借りていい経歴書が書ければ、書類審査も向かうところ敵なしですよ!
良い口コミ④面談がかなり丁寧!求職者の利益を優先して提案してくれる

最後4つ目の口コミですが、「面談が丁寧」「自社利益ではなく求職者の利益を優先してくれた」という声です。
パソナさんは人の心がある面談をしてくれてかなり好印象
— はたろう (@hatarou) December 25, 2018
最近またエージェントさんにいくつか登録して思うこと。
・リクナビは当たりを引けば強い。とりあえず面談はしてくれる。大体3ヶ月限定
・パソナは凄く丁寧に相談に乗ってくれる。求人数は少なめ
・マイナビは職歴浅いと断られる率高い(気がする)
・スタッフサービスは管理系希望なら登録して損なし— すみ (@sumikko0010) April 10, 2019
@moto_recruit さんの記事を元に、
リクナビnextから紹介された転職エージェント、パソナキャリア と電話面談。dodaと対面面談してきた。
あくまで個人の印象としてはパソナキャリアが良かった。ガツガツしてなくてあくまで僕の利益を優先しようとしてくれる感じがした。— あいばっくす@脱社畜サロン (@ibaxx18) December 13, 2018
パソナキャリアは、大手エージェントと比較すると、若干求人数は少ないです。
しかしその分、面談や提案などのコンサルティングサポートに力を入れています。
求職者が納得のいく提案をモットーにしており、入社後のミスマッチが起こらないよう、あらゆる角度からユーザーの意向を確認しているのです!
パソナの丁寧な面談を受ける事で、本当に入社したいと思える企業に巡り会う事が出来ますよ!
パソナキャリアの強み!利用するメリットから分かる向いている人の特徴

以上、パソナキャリアに関する評判&口コミの全てを紹介してきました。
ただ、究極のところあなたが知りたい事は、
「結局自分はパソナキャリアを使って転職活動をする事でメリットがあるの?」
ということだと思います。
そこで改めて、パソナキャリアを利用する事で得られるメリットを、厳選して3つ紹介していきます。
それが以下の3点です。
①圧倒的に女性の転職支援に強い!キャリアアップ転職に最適
②ホワイト企業の取り扱いが多い(※男性にもおすすめの求人です)
③コンサルタントの提案力&寄り添い力が抜群
それぞれ解説しますね。
①圧倒的に女性の転職支援に強い!キャリアアップ転職に最適

パソナキャリアは、とにかく女性の転職に強みを持つ人材会社です。
「パソナと言えば女性、女性と言えばパソナ」と言われる程で、キャリアウーマンからの支持は絶大。
キャリアアップを考える女性からすれば、最高のパートナーとなってくれるエージェントなのです!
私は女性だから、キャリアアップなんて程々でいいよ...
なんて"甘いことを考えてはダメ"ですよ。
今は男性の平均年収も右肩下がりになっており、女性と言えどもキャリアや経済力が見られるようになりました。
中途半端なキャリアだと、男性側からすれば"お荷物な女性"とレッテルを貼られ、結婚出来るかどうかだって分からなくなります。
※行き着く先はこんな感じです↓
それに、男女共働きが当たり前になっている昨今、結婚してからも安心して働き続けられる職場に身を置くことは重要です。
「寿退社万歳!」なんて安易に仕事を辞めた後、旦那の1馬力だけでは生活が厳しくなり、再度正社員を目指す女性も多いです。
しかし、その時には年齢も年齢です。
企業側の本音なんて、
うげぇ、子持ちアラフォーのおばさんはキツイぜ...
20代の若い子いないの?
と、これが正直な所ですよ。
すると正社員としての復職は絶望的、しょぼい派遣かパートで完全負け組女のルートを辿るだけですよ!
こんな屈辱的な未来を避けるためにも、出来るだけ若い内にキャリアを磨いておき、キャリアアップしておくべきなのです。
②ホワイト企業の取り扱いが多い(※男性にもおすすめの求人です)

パソナキャリアは、女性だけの支援を行っているわけではありません。
当然男性向きの急人も多数保有しており、中でも優良ホワイト企業の扱いが抜群に多いです。
と言うのも、パソナキャリアは"社会貢献"を理念に設立された経緯があります。
そのため、労働者を苦しめるブラック企業をことごとく排除し、クリーンな会社との提携を徹底しています。
(少なくとも、こんな会社↓は絶対にありません。)
パソナキャリアを使って転職すれば、キャリアアップはもちろん、ワークライフバランス重視の人生が送れるようになります。

女性の方はもちろん、男性でも思わず前のめりで見入ってしまうホワイト求人が、ゴロゴロ転がっていますよ!
③コンサルタントの提案力&寄り添い力が抜群

パソナキャリアは、コンサルタントの質がかなり高いと定評のあるエージェントです。
特に初回面談の"丁寧さ"は業界No.1とも言われており、求職者の意向を徹底的にヒアリングしてくれます。
そのため、長い人では初回面談を2時間かけて行うケースもあります!
求職者のニーズを一寸の狂いもなく聞き出すことで、ミスマッチ転職の確率をガクンと下げてくれるのです。
また、パソナのコンサルタントは提案のプロです。
些細な会話しかしていなくとも、
「〇〇さんは話していると完全に文化系だから、体育会系企業は除外しておきますね。」
「営業が苦手で事務志望って言ってたけど、営業がないIT分野考えてみませんか?」
「手に職をつけたいなら、エンジニアとしてのキャリアなんてどう?」
といった風に、自分では思いつかなかった選択肢も示してくれます。
パソアキャリアは"とりあえず面談だけ"でも利用してOKです。
プロのコンサルタントに悩みを打ちあけるだけでも、モヤモヤした気持ちがスッと消えてなくなりますよ!
パソナキャリアの使い方!登録から利用までの流れを解説

パソナキャリアに登録して実際にサービスを受ける場合は、以下のようなフローになります。
パソナキャリアを利用する流れですが、以下のたった5つのSTEPです。
まずはパソナキャリアの公式サイトより会員登録を済ませます。
その後に担当のコンサルタントから連絡が来ますので、初回面談の日時を調整してください。
求人紹介以降の流れとしては、基本的にエージェント会社が全てサポートしてくれます。
そのため、書類作成や面接日程の調整など、あなたの負担はガクンと減りますよ!
内定獲得までの期間は平均して2〜3ヶ月

パソナキャリアを利用する際の注意点ですが、必ずスケジュール感を大事にしておきましょう。
パソナキャリアに登録してから、実際に内定まで持っていくスケジュールですが、平均して2〜3ヶ月ぐらいだと思っておきましょう。
具体的なタイムテーブルは、おおよそ下記の通りです。
①自己分析&企業研究(2〜3週間程度)
②履歴書&職務経歴書の作成(2〜3週間程度)
③採用面接(1ヶ月程度)
④入社日や年収の最終調整(1ヶ月程度)
ただ、これはストレートに進むケースを想定していますので、本来はもう少し余裕を持っておく事をおすすめします。
出来ることなら、転職したいと考える日の半年前からは動き始めるべきですよ!
というのも、選考が長期化することに保険をかける以上に、自分が転職したいと思う企業の面接日に間に合わないというリスクがあるからです。
あと1週間早くエージェントに登録しておくべきだった...なんて事になると笑えないので、前倒しの行動を意識しておきましょう。
相性抜群!パソナキャリアと併用したい他社エージェント4選

エージェントを使って転職活動を進める場合、原則として複数の転職エージェントを併用する事になります。
と言うのも、転職エージェントは完全無料で利用出来るサービスです。
そのため、
・担当コンサルタントとの相性を相対的に比べる事が出来る
・各エージェントの強み&弱みを肌感で感じる事が出来る
・エージェント毎に異なる限定求人や非公開求人をチェック出来る
といったメリットがある以上、複数利用しないことは損なのです。
では、パソナキャリア以外にどのエージェントに登録しておけばいいか?
パソナキャリアと合わせて登録しておくべきエージェントとしては、以下の4社が鉄板です。
リクルートエージェント【取り扱い求人数No.1】

1つ目に紹介したいのが、「リクルートエージェント」です。
リクルートエージェントは業界最大手、全エージェントの中で最も求人を多く保有しています。
そのため、
「ブラック企業はもう嫌。ホワイトに絞って紹介して欲しい!」
「長く働ける会社を希望!産休や育休など福利厚生面がいい会社を知りたい。」
「年収をもっと上げたい。〇〇業界で稼げる求人に絞って教えて!」
といった、どんなニーズに対してもキッチリ対処出来るのが強みです。
リクルートエージェントを活用することで、キャリアの選択肢がグッと広がりますよ!
マイナビエージェント【第二新卒や20代の転職に強み】

2つ目におすすめの転職エージェントは、「マイナビエージェント」です。
マイナビエージェントは、第二新卒や20代といった、若手層の支援に強みを持つ人材会社です。
そのため、
「新卒入社した会社とミスマッチ。第二新卒でやり直したい!」
「今の会社に将来性を感じない。20代の若い内に成長産業に転職しておきたい。」
「転職時期が遅れると不利になる。30までには絶対ジョブチェンジしたい。」
といった、20代らしい悩みに寄り添う事は超得意分野です。
コンサルタントのキャリア面談も好評で、「マイナビに相談したら将来のキャリアビジョンが薄っすら見えてきた!」とう声も非常に多いです。
30代で後悔しないキャリアを選びたいなら、マイナビエージェントは必須ですよ!
DODA(デューダ)【キャリアアップ転職におすすめ】

3つ目におすすめのエージェントが、「DODA(デューダ)」です。
DODAはリクルートに次ぐ業界No.2であり、求人数もリクルートの次に豊富なエージェントです。
そんなDODAの強みですが、キャリアアップにとことん強く、同業種転職では圧倒的な実力を持っています。
そのため、
「とりあえず3年勤めた。もっと大きな会社で働いてみたい!」
「銀行勤めだけどAI化でピンチ。大手でのキャリアを活かした転職を考え中。」
「今の収入では将来が不安!転職して年収アップを実現したい。」
といったニーズがある方は、まさにDODAがピッタリです。
DODAは全エージェントの中で「非公開求人」がかなり優秀で、年収600万円以上の求人もゴロゴロあります。
DODAを使って転職すれば、もうワンランク上のキャリアを目指せますよ!
ビズリーチ【ハイクラス&外資系転職にも対応】

4つ目におすすめの転職エージェントは、「ビズリーチ」です。
ビズリーチは、管理職の方の転職や外資系企業の転職など、ハイクラス向きの求人が多いです。
もちろんパソナキャリアでも、ハイクラス人材向きの求人の取り扱いはあります。
ただ、外資系企業の求人であったり、超大手企業のシークレット求人はビズリーチの方が強いです。
そのため、高学歴の方や前職の経歴が華やかな方であれば、もっと上のランクの企業も狙えるため、ビズリーチを併用しておくのが得策です。
ヘッドハンティング機能を使えば、優良企業からのオファーを厳選して送ってもらう事も可能です。
登録して待ちのスタンスでも、超優良企業に転職出来るチャンスが眠っていますよ!
パソナキャリア利用前の疑問を解決!【よくあるQ&Aまとめ】

パソナキャリアを利用するに当たって、いくつか疑問に思うことがあると思います。
ここでは代表的な疑問点を、下記で解説しておきます。
気になる箇所だけチェックしてください。
①パソナキャリアの特徴!求人数や利用者の年齢層など

パソナキャリアに関する詳細情報は下記の通りです。
正式名称 | パソナキャリア |
---|---|
会社名 | 株式会社パソナ |
求人数 | 約40,000件(※2019年9月現在) |
利用者の対象年齢 | 20代〜40代の男女(女性に強みあり) |
対象地域 | 全国の求人が対象(関東・関西・東海の3都市がメイン) |
得意業界 | IT業界やエンジニアなど (関連サービスでエンジニア向き「GeekOut」も提供) |
②誰でも利用出来る?高卒・フリーター・ニートなど

パソナキャリアを利用するに当たって、「自分はパソナを利用出来るの?」と疑問に思われた方も多いと思います。
例えば、高卒,フリーター,ニートといったキャリアが弱い場合でも、パソナキャリアに断られないか気になりますよね?
結論から言えば、パソナキャリアは人を選ばないため、どなたでも利用可能です。
ただ、登録自体は出来ても、十分な求人紹介が受けれて、さらに内定GET出来るかは別問題なので気をつけてください。
パソナキャリアの公式ページを見ても、下記のようなQ&Aもありますからね...
なお、キャリアが弱い場合の対処法ですが、下記でおすすめしているエージェントを検討してください。
フリーターやニートなどでも使えますから、正社員を目指したい人は必見ですよ!
▼あなた向き関連記事!フリーター就職に強いおすすめ転職サイト&エージェント16選▼

▼あなた向き関連記事!ニートや無職が使うべき就職サイト&エージェントおすすめ8選▼

③パソナキャリアの面談場所(支店)はどこ?電話面談のみも可能

パソナキャリアに登録した後は、初回面談を受けるために、全国の各拠点に足を運ぶ必要があります。
パソナキャリアの拠点(面談場所)ですが、以下の8箇所です。
<関東>
東京(本店)
住所:東京都千代田区大手町2-6-2パソナグループ本部ビル7F
東京(支店)
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング14F
横浜支店
住所:横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2TSプラザビルディング10F
<関西>
大阪支店
住所:大阪府大阪市中央区道修町4-1-1武田御堂筋ビル2F
<東海・中部>
名古屋支店
住所:名古屋市中区栄3-6-1栄三丁目ビルディング
静岡支店
住所:静岡県静岡市駿河区南町18-1サウスポット静岡4F
<中国・四国>
広島支店
住所:広島県広島市中区本通7-19広島ダイヤモンドビル7F
<九州>
福岡支店
住所:福岡県福岡市中央区天神1-6-8天神ツインビル13F
また、どうしても拠点に足を運べない場合は、電話面談で求人紹介を受けることが可能です。
一度電話で話してみて、「これならわざわざ拠点に足を運ぶ必要はないな。」と思えば、そのままリモートで転職活動を進めていけばOKですよ!
④パソナキャリアは事務職にも強い?営業以外を希望する場合

パソナキャリアの取り扱い職種ですが、全体的な割合では営業職が多いです。
ただ、女性向きの求人も多く、事務職系の求人も多数取り扱いがあります。
総務・経理・人事と言った、いわゆる管理部門求人を考えているのであれば、パソナキャリアはおすすめです。
なお、管理部門に強い転職エージェントですが、下記の別記事でもまとめているので参考にしてください。
▼あなた向き関連記事!管理部門全般の転職に強いおすすめ転職エージェント8選▼

⑤パソナキャリアの得意業界は?【IT系やエンジニアなどに強み】

パソナキャリアの得意とする職種ですが、圧倒的にIT系です。
近年ではエンジニア求人も激増しており、別サービス「Geek Out」ではエンジニア特化の転職支援を行っているレベルです。
求職者の中には、「営業系は絶対に嫌!」という人も多いと思います。
ただ、文系出身であれば営業職メインになるのは否めないです。
しかし、IT業界は営業以外の職種ばかりで、Web制作や広告運用、メディアディレクターなど様々な仕事があります。
若ささえあれば未経験でも潜り込みやすいですから、業界としてはかなり狙い目ですよ!
なお、IT分野に強い転職エージェントについては、下記の別記事でも紹介しています。
▼あなた向き関連記事!IT/Web業界の転職に強いおすすめ転職エージェント11選▼

パソナキャリアを最大限活用!エージェントを使いこなすためのポイント3つ

転職活動を成功させるためには、その道のプロである転職エージェントを使いこなせるかどうかが鍵になります。
ただ、転職エージェントはただお任せしていればいいわけではありません!
強みを最大限引き出し、自分にとって有利な働きをしてくれるよう、積極的に動かす努力が必要なのです。
そこでここでは、転職エージェントの良さを最大限引き出すためのコツ4つを紹介します。
具体的には以下の3点です。
①初回面談は必ず対面で行うようにしよう
②担当のコンサルタントとの連絡頻度は多めの方が良い
③嘘でOK!転職時期は「今すぐ」と即答しよう
それぞれ詳しく解説します。
①初回面談は必ず対面で行うようにしよう

転職エージェントサービスですが、登録後に担当のコンサルタントと面談をする事になります。
この面談ですが、電話でもOKなのですが、極力コンサルタントと対面で会って話すようにしましょう。
やはり顔の見えない相手同士では信頼関係が結びにくいですし、すれ違いだって起きやすくなります。
あなたにマッチした求人を紹介してもらえる確率も下がるので、最初の1回は必ず対面面談をすべきでしょう。
そこでコンサルタントが合わないと思えば変更してもらえますし、他社のエージェントに乗り換えるという戦略も使えます。
対面面談をするというのは、あなたにとっても大きなメリットですよ!
②担当のコンサルタントとの連絡頻度は多めの方が良い

パソナキャリアに登録した後は、担当のコンサルタント経由でやり取りが行われます。
そこで覚えておいて欲しいのが、連絡は出来るだけこまめに取っておくという事です。
と言うのも、転職エージェントもボランティアではありません。
利用者は無料で使えますが、エージェント会社は求職者が転職して初めて売り上げになるのです。
そのため、転職意欲がない人&やる気を感じられない人に対しては、徐々にフォローの質が落ちていくものです。
そのようなデメリットを避けるためにも、熱意をPRするつもりで連絡を取り合うようにしましょう!
③嘘でOK!転職時期は「今すぐ」と即答しよう

転職エージェントと面談をすれば、転職希望時期を必ず聞かれる事になります。
この場合の返事の仕方ですが、嘘でもOKなので「今すぐ」と即答するようにしてください。
上記の連絡頻度とも関係しますが、これもエージェント側への熱量のPRの一環です。
コンサルタントも転職してくれそうな人を優先的にフォローしたがるので、いい求人が出てこれば、優先度の高い人から順番に見せてくるでしょう。
つまり、優先順位が低いと判断されてしまえば、優良求人を紹介してもらえないリスクだってあるんですよ!
そこで、仮にその気が無かったとしても、とりあえず転職時期はすぐにでもと答えておいた方がお得なのです。
最後に:パソナキャリアで転職活動をスタートさせよう

パソナキャリアは、女性向きの転職支援、ホワイト企業の紹介など、他社にはない強みを持つ大手エージェント会社です。
「営業から経理に転職成功。未経験から事務職になれました!」
「年収50万アップ!転職活動に踏み切って本当に良かったです。」
「前職では職場の人間関係に苦しんだ。でも転職で環境をガラッと変えられました!」
といった、転職成功者の声も多数残っています。
ただ、転職については何かと不安なことも多いと思います。
しかしパソナキャリアに相談すれば、
〇〇さんは自分で思われているよりも、全然市場価値が高いです!
今のキャリアなら、最低でも△△会社ぐらいのランクは固いです。
そんなに実績があるのに、今のままくすぶっているなんて勿体ないです。
低く見積もっても、転職すれば年収50万は上がりますよ!
といった具合で、転職に対して前向きな気持ちにさせてもらえます。
転職活動は、1人であれこれ悩んでいても前には進めません。
しかしプロ目線でアドバイスをしてもらえれば、転職というオプションがかなり具体的になりますよ!
転職エージェントについてはいつでも登録できます。
ただ、ストレスや疲労が限界に達すると、登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『パソナキャリア』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!20代の転職で役立つおすすめ転職エージェント14選▼

▼あなた向き関連記事!30代のキャリアアップに強いおすすめ転職エージェント14社▼

▼あなた向き関連記事!女性の気持ちに寄り添えるおすすめ転職エージェント▼
