▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
「毎日残業があることは普通なのか?」
毎日の残業が常態化してくると、世間一般的に見て、今自分が置かれている現状が正常なのか異常なのかの判断がつかなくなりますよね。
特に毎日残業の中でも1日平均3時間を超えてくると、思考力が極端に奪われはじめます。
結果的には、完全に思考停止した企業戦士を輩出してしまうのです!

しかも、残業が当たり前になり始めると、休日出勤や長時間労働も当たり前のようになっていき、最悪の場合命を落とすリスクだってあるのです。
「納期が締め切りが...」
「今は人手不足で...」
「みんな頑張っているから...」
このような最もらしい理由を言われ、当たり前のように残業をこなす日々を送っていると、ある日突然ぽっくりと逝ってしまう可能性だってゼロではないのです。
そこで今回は、毎日の残業時間が3時間程度であるケースにおける注意点を解説していきます。
<この記事の結論>
長時間の労働、それがあなたの身体をボロボロにしているのは言わずもがな...
こんな言い方はしたくないですが、覚○剤を濫用して身を滅ぼしていく人と変わりないですよ。
最初の頃は体を騙せていても、まるでボディブローのように、じわじわと後になってから効いてきます。

軽く想像してみてください、数年後に自分の体にガタがきている事を...
休みなしの長時間労働、それは"時間差"であなたを襲うのです。
では、こんな壊滅的な状況を打開するにはどうしたらいいか?
そんなの簡単、真っ当な労働環境で働ける職場に身を移す事です。

ただ、いきなり転職と言っても難しいはず。
そこでオススメなのが、転職したいと思った時にいつでも転職できるよう、下準備だけは完璧にしておく事です。
例えば転職サイトに登録しておき、隙間時間に気になる求人をチェックする、これだけでも人生は激変します!
転職サイトはただ眺めているだけでも、
「あっ、辞めようと思えばいつでも会社なんて辞められるわ」
「あれ、転職さえすればワンチャン年収上がるんじゃない?」
「老害上司がうざい事言ってきたらワンパン入れて辞めたろかな。」
といった風に、根拠のない自信まで溢れてくるから不思議なものです。
(こんな↓ダサい状況は絶対に回避出来ます)
おすすめの転職サイトですが、「リクナビネクスト」です。

関連:【悪い評判口コミ】リクナビネクストはブラックばかりで最悪?プロ目線で徹底分析
リクナビネクストは業界最大手の転職サイトで、あらゆる業界・あらゆる職種の求人がチェック出来ます。
スマホで求人をチェックしているだけでも、何故か無敵になったような気分になるので、心の安定にも繋がりますよ!
Contents
毎日残業3時間は異常!続けていると慢性的なストレスになる

残業が全くないホワイト企業はさておき、それなりの企業であっても残業がゼロということは少ないです。
しかし、残業時間は一体どれくらいを超えてきたあたりから"ヤバイ"とされているのでしょうか?
実は、残業時間のデッドラインは1日3時間を超えてくると大変マズイとされています。
1日2時間程度の残業であれば、帰宅時間もまだ20時ぐらいですし、疲労感を感じると言えども知れています。
しかし、残業時間があと1時間上乗せされ、毎日3時間残業が当たり前になると、身体的な負担がグッと増えてきます。
18時が定時だとしても、会社を出ることが出来るのが21時過ぎ、そこから帰宅までの時間もありますので、結局家の玄関にたどり着くのが22時手前という状態は割と悲惨です。
肉体的なストレスに加え、「こんな時間まで何やってるんだろう...」という精神的なストレスが追い打ちをかけてくるため、疲労感を余計に感じやすいのです。
それに、22時手前に家に帰ってもぶっちゃけもうやることはありません。
疲れ切って即ベッドにダイブするか、売れ残りのコンビニ弁当を食べ、シャワーを浴びてからベッドにダイブするかの2択です。

これが週に1日や2日ならまだしも、毎日ということであれば仮に土日フルで休んでも疲れが綺麗さっぱり吹っ飛ぶということはまずありせないです。
毎週疲れが微妙に残り、それが時間と共に蓄積されていくので、慢性的なストレスを感じることになってしまうのでしょう。
それに、夜遅くに帰宅し、偏った食事をとっている場合は更に体に鞭を打つことになります。
野菜不足=ビタミン不足ですので、疲れを取るための十分な栄養を取れていないのは致命的です。
疲れていてもきちんと自炊して栄養のある食事を取るか、健康食品で不足する栄養を補給しておかないと、いつ生活習慣病になってもおかしくないでしょう。
どうしても疲労感が取れないという方は、「青汁」を飲んだりして、きちんとビタミンを補給するようにしておきましょう!

毎日残業3時間の人は体のSOSには敏感にならないとマズイ

毎日3時間の残業ということは、月でみれば約60時間の残業をしている計算になります。
世の中には月に200時間を超える残業をさせる、北朝鮮も顔負けのヤクザ組織があることを踏まえればまだマシな方です。
しかしだからと言って気を抜くことなかれ。
一般的に過労死ラインは「月の残業時間が80時間を超えた場合」とされていますが、残業時間60時間というのはビンゴでいうとトリプルリーチぐらいの状態です。

つまり、いつ過労で倒れても不思議ではないのです。
ただ、一発でKOにはならないのが厄介で、蓄積された慢性的な疲労がジワジワと体を痛みつけるタイプだと思ってください。
ボクシングで言えば、まさにボディブローをもらっているイメージです。

そんな時に気をつけるべきことですが、体の些細なSOSを無視しないことです。
例えば、
「今朝はやたら体が重たいな」
「ん、まだ昼なのに頭がクラクラする」
といった状態は危険サインです。
無理すれば働けるんだけど、これ以上無理を重ねればコロッと逝ってしまう可能性がある状態です。
「どこも悪くないんだけどな〜」と思うのではなく、残業によるダメージを感じ始めていると思うことが大事です。
毎日残業3時間で苦しい時の対処法は「人任せにする」でOK

残業が慢性化し、割とガチで限界を迎えた場合の対処法は「人任せ」でOKです。
そもそも、残業に耐えられる人と耐えられない人には圧倒的に個体差があります。
あなたにとって無理なことでも、平気で出来てしまう人がいるわけなので、できる人に任せればいいんですよ。
「なんて自分勝手なことを...」と思われたかもしれないですが、回りに配慮しすぎることが常に正しいというわけではないです。
みんな頑張っているから自分も頑張らなきゃ!みたいに考えがちですが、その思考に乗っかった結果あなたが倒れたたり、うつ病になったらどうするのか?って話です。
命を犠牲にして会社のために働いたとしても、会社からしたら有難迷惑ですからね。
労災の手続きとかしないといけないですし、代わりの人員考えなきゃいけないしで、お互いメリットないです。
人として他人に配慮するというのは大事なことですが、あくまでそれは正しい優先順位をつけてからにしましょう。
どう考えても自分の体の方が大事だと思いませんか?
自分を犠牲にする生き方はほどほどにしておかないと、自分含め周りまで不幸にしてしまいますよ!
毎日残業3時間が状態化して思考停止になるのが一番危険

冒頭でも解説しましたが、残業が状態化することの最大のリスクは思考停止になってしまうことです。
まだ脳みそが動いている状態であれば、
「いざとなれば辞めるだけ」
「死ぬよりは会社辞める方がマシでしょ」
「ブラック企業だと見切りをつけることも大事」
といった真っ当な思考が出来ます。
しかし、疲労がピークに達し、毎日ベッドダイブしているだけの人生を送っていると、徐々に真っ当な感覚が奪い去られていきますよ。

それに、冷静に考えてみれば毎日残業3時間というのは異常な数値です。
労働基準法で見ても、月の残業時間は40時間を超えてはダメとされているので、毎日3時間残業であれば軽くデッドラインを超えていることになります。
これで残業代が満額支払われているのであれば、命と引き換えに最低限金を得ているのでいいですが、サビ残だった場合はもう悲惨ですからね。
どう考えてもあなたは安値で買い叩かれていますよ。

しかし、残業のしすぎで頭がおかしくなってくると、こうやって搾取されているという当たり前の事すら見えなくなります。
そしてこれがブラック企業の洗脳の手口だということも覚えておきましょう。
最終的に行くところまで行くと、「いざとなったら辞めればいい」とすら考えられなくなり、自分の居場所がそこにしかないと錯覚してしまうので要注意です!
毎日残業3時間で倒れる前に転職準備だけはしておこう!

残業が苦しく、心身ともに疲れ切ってしまうと思考が完全に停止してしまいます。
そうなると「辞めようにも辞められない」というダークサイドに落ちてしまうので、そうなる前にきちんと対策をとっておくべきでしょう。
一番効果的なのは、転職準備をしておくという事です。
まだ本気で転職活動をするつもりがなくとも、求人チェックをしておくだけで「自分はいつでも辞められる」という選択肢を持つ事が出来るので、心の安定には繋がります。
転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
『リクルートエージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!20代の転職で役立つおすすめ転職エージェント14選▼

▼あなた向き関連記事!30代のキャリアアップに強いおすすめ転職エージェント14社▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
