▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
さすがに昭和じゃないんだからお酒が飲めないと営業の仕事が務まらないわけないよね...
こんな安易な思いで就職先を選び、結局お酒が飲めない事が原因で仕事に行き詰まっている下戸リーマンの方々は非常に多いです。

確かに大昔に比べれば、お酒やゴルフなど業務とは関係ない事で評価される風潮は、かなり小さくはなっています。
しかし、長く日本企業に根付いた風習が一瞬で消え去る事はありません。
無理して飲ませるといったアルハラは減少傾向にあるものの、やはりお酒が飲める人間が可愛がられますよね。
特に営業職では、お酒が呑めるかどうかが、成績にダイレクトに影響してしまいます!
営業職にとって、やはり下戸は致命的、ひどい場合だとこんな扱いを受けることもあるからです...

そこで今回はお酒が弱い(もしくは完全に下戸)にも関わらず営業マンになってしまい後悔している人に向け、今後のキャリアプランを一緒に考えていきたいと思います。
<キャリアコラム>
今の仕事に何らかの不満がある人は、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼管理部門(総務・経理・人事)の転職に強いおすすめエージェント8選!▼

Contents
大手企業や身内感満載の中小企業は依然飲みニケーションで出世が決まる

コンプライアンス騒がれている昨今、以前に比べれば上司からの煽りなどのアルハラはかなり減ってきています。
しかしとは言っても、今の会社で幅を効かせているのは、昭和の全盛期を生きていきた老害大先輩です。

この世代の価値観と言えば、とにかく「お酒の場でのコミニケーションがいかに上手いか」という事です。
大企業(特に金融機関)は、飲み会の場での態度や振る舞いに対して上司が点数をつけ、人事評価に反映していますからね。
「この子は酒付き合いが悪くないからちょっと贔屓(ひいき)してあげよう」
「こいつは飲み会でも全然面白くない。ちっとも引き上げてあげたいと思えない」
といった風に、完全なる主観で決まる人事というのは、未だ横行しています。
特に営業に力を入れている会社はこの傾向が強く、
営業なんて吐くまで酒を浴びてからが仕事
営業の癖に酒が飲めないなんてキャバ嬢以下かよ
などと低評価を受ける事も、実際しばしばある話です。
"上の人から勧められたお酒が飲めない=仕事に対する熱意が足らない"
といったロジック皆無の主張でも、大きな会社や身内感が強い中小などでは正当化されてしまうのが恐ろしいところなのです。
お酒が飲めない営業マンよりもお酒が飲める営業マンの方が有利に決まっている

営業マンにとってお酒が飲めないというのは、社内評価の低下だけでなく、ダイレクトに営業成績にも直結するのが最もイタイところではないでしょうか?
個人間のリテール営業ならまだいいですが、法人営業の場合は飲み会で契約が決まるという文化は、未来永劫変わらないでしょう。
結局は商品や製品以上に、「誰から買うのか」というのは人間同士の取引においては重要な事なのです。
これはあなた自身も分かりますよね。
例えば保険契約する時でも、身内や友達に保険マンがいれば、多少値段が高くても人付き合いとして契約してあげようと感じるじゃないですか。
企業間の取引でもそのような人間心理は一緒なので、
面白い営業マンがいれば、あいつから買ってあげたい!
といった風に、人を見て商談が成立するのが実態ですからね。
だからこそ企業は毎年「接待交際費」という経費を切ってまで飲み会やら会食に力を入れるのです。
その会食の場で、先方のお偉いさんから日本酒の瓶を勧められた時に、「すいません。お酒飲めなくて...」なんて言おうものなら、その場の空気が一瞬でズシンと重くなります。

もちろんお酒が全てではないですが、飲める営業マンの方が有利である事は間違いありませんよね。
「酒が飲めなくても結果を出す人は出す」という聞こえのいい言葉もありますが、そういう人は違った才能があるだけです。
こんな言葉を鵜呑みにしたって、何もいいことなんかありませんよ!
お酒が飲めない営業マンはせめて何か1つでも光る盛り上げスキルがないと生き残るのは無理

営業マンでありながらお酒が飲めないのであれば、それに変わる強烈な武器を持ち合わせない限り、ビジネスマンとして生き残るのはかなり厳しいです。
・相手を究極に気持ちよくさせる抜群のごますりトークスキル
・一瞬で場の空気を変える渾身の一発ギャグ(※常に新ネタ作成に悩む)
・もはや才能と言えるが、いるだけで相手を和ませる人間力
などなど...
でもこんなのって、身につけようと頑張って身につけられるものではありませんよね。
どちらかと言うと、これまでの人生経験の質が重要になってくるものばかりです。
「事あるごとに幹事を避けてきた」「合コンは大の苦手」「恥じらいを100%捨てきれていない」といった、至極真っ当な人間にはどうあがいても超えられない壁がそこにはあります。
お酒が飲めなくて営業職が辛いと思うならIT業界など異業種に転職してもOK

では、お酒が飲めない、それに変わる特別なスキルがあるわけでもないという営業マンが人生を明るくするためにはどうしたらいいか?
それは「キャリアを構築し直すこと」です。
結局のところ、営業マンである以上、お酒というのは切っても切り離せないです。
であれば、最初から不利な状況で勝負をするよりも、自分の苦手が少ない場所に身を移して戦う方が人生の勝算ありだと思いませんか?
人にはそれぞれ得意不得意があるので、自分にとって一番いいフィールドを探す事が大事ですよ!
ただ、「営業しかやってこなかったからキャリアに自信がない」という人も少なくないと思います。
しかし安心してください。
営業というキャリアは、異業種に転職する時であっても、かなりの武器になりますよ!
「相手を観察する眼力」「細かい気配りの力」「数字に強い」
例えばこんなスキル1つ1つが評価対象ですから、営業職はどんな職種よりも評価されるんですよ!
ちなみに営業職からの転職先ですが、IT業界は割と狙い目です。
募集が非常に多い上、前職のバックグラウンドが問われづらく転職しやすいからです。
おまけに営業がない職種ですから、下戸のあなたでも働きやすいです!
ガラッとキャリアを変えて、IT分野で一花咲かすのもありですよ!
▼あなた向き関連記事!IT/Web業界の転職に強いおすすめ転職エージェント11選▼

お酒が飲めない下戸営業マンにおすすめの転職エージェント

営業職から未経験&異業種への転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントですが、「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
知名度のある転職エージェントであり、非公開求人の数も業界最多、年収や待遇が良い会社の求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『リクルートエージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!20代の転職で役立つおすすめ転職エージェント14選▼

▼あなた向き関連記事!30代のキャリアアップに強いおすすめ転職エージェント14社▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼

▼あなた向き関連記事!管理部門(総務・経理・人事)の転職に強いおすすめエージェント8選!▼

▼あなた向き関連記事!経理職に強いおすすめ転職エージェント7選▼

▼あなた向き関連記事!女性の気持ちに寄り添えるおすすめ転職エージェント▼
