▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
「いつまでもニートじゃやばい!就職しなければ...」
「無職を脱却して正社員就職を成功させたい!」
こんな風に正社員就職に前向きになった時、民間の転職エージェントでどこを使うべきか悩みませんか?
輝かしいキャリアがあればいいですが、無職期間が長いと選ぶべき転職エージェントも考えなければいけません...
そこで本記事では、『ニート&無職におすすめ出来る人気転職エージェント8社』を厳選して紹介します。
正社員経験の有無などケース別に比較しますので、あなたにピッタリのエージェントが必ず見つかりますよ!
<ニート&無職から正社員就職を成功させるポイント>
現在ニートや無職の方が正社員に就職する場合は、「これまでの正社員経験の有無」でエージェントを使い分けるのがコツです。
1.正社員経験"あり"の場合
正社員経験がある方は、大手の転職エージェントをメインで利用すればOKです。(エージェントは"無料"なので3社程度合わせて利用&比較しましょう。)
おすすめの3社ですが以下の通りです。
▶︎リクルートエージェント公式【求人数最多&全員登録必須】
▶︎マイナビエージェント公式【20代のキャリア支援に強み】
▶︎DODA(デューダ)公式【20代後半の転職に強み】
2.正社員経験"なし"の場合
正社員経験がない場合は、キャリアが弱い人の支援を得意とする以下の3社がおすすめです。
Contents
【人気4社比較】ニート&無職におすすめ転職エージェントランキング

まず最初に、ニートや無職が一番最初に検討しておくべき、大手の転職エージェントを4社紹介していきます。
えっ、ニートや無職って転職エージェントを使えるの?
と思われる方もいるかもですが、大丈夫です、使えます!
理屈上は転職ではなく"就職"なのですが、転職とい広い括りの中で対応してくれますよ。
また、次のテーマで「ニートや無職特化のエージェント」についても紹介します。
しかし、基本的な考え方としては、ここで紹介する"転職エージェント"をメインでチョイスしてください。
・ニートや無職の就職では、大手転職エージェントをメインで使うのが鉄則
扱っている求人数が桁違いですし、大手企業の運営ですから、サポートの質も遥かにいいからです。

あくまで大手転職エージェントの利用を優先し、ダメだった場合はニート無職特化型を使う方が賢い戦略なのです。
では早速、ニートや無職でも使える、おすすめ転職エージェントを見ていきましょう。
おすすめ1:リクルートエージェント【全ニート&無職必須】

1つ目におすすめのエージェントは、「リクルートエージェント」です。
リクルートエージェントは言わずと知れた業界TOPのエージェントです。
それゆえ、取り扱っている求人数は圧倒的NO.1、他社エージェントの追随を一切許しません。
「求人数が多い=対応可能な求職者が多い」ということですから、ニートや無職の方にとってはかなりの朗報です。
それに、豊富な求人数が用意されていることは、あなたの希望条件の叶いやすさにも直結します。
「ニートを早く脱出したい。でもブラック企業だけは死んでも嫌です!」
「無職期間が長くて不安。それでもキャリアで妥協したくない。」
「営業は自信がない。事務職狙いのニートです...」
例えばこのような"わがまま"を突き付けても、リクルートなら必ず応えてくれるのです。
全てのニート&無職におすすめ出来るリクルートエージェントを活用すれば、就職の成功率だってグッと上がりますよ!
おすすめ2:マイナビエージェント【20代ニート&無職向き】

2つ目におすすめのエージェントは、「マイナビエージェント」です。
マイナビエージェントは、20代の若年層のキャリア支援に得に強みを持つ人材会社です。
それゆえ、20代でニートや無職になってしまった方全てにおすすめのエージェントと言えます。
「自分だけニートでくすぶり続けるわけにはいかない!」
「30代のキャリアは20代で決まる!無職はもうこれで終わりにしたい。」
「前職から空白期間が空いてしまった。でもここから挽回するんだ!」
もしあなたが上記のような気持ちであれば、マイナビエージェントがピッタリでしょう。
コンサルタントの面談も丁寧ですし、何より企業に対する"推薦力"も抜群です。
厄介な書類作成もゼロからフォローしてくれるので、就職に対する不安は不要です。
マイナビを上手く味方につけることで、30代で後悔しないキャリアを見つけられますよ!
おすすめ3:Spring転職エージェント【30代ニート&無職向き】

3つ目におすすめのエージェントは、「Spring転職エージェント」です。
Spring転職エージェントは、スイスに本社を置く外資系の人材会社です。
ただ、利用するハードルは最も低く、どんな方でも必ずキャリア面談を行ってくれるエージェントです。
そのため、30代でニート・30代で無職といった訳ありの方は、Spring転職エージェントに駆け込みましょう。
30代で職歴なしの場合は、流石にリクルートやマイナビもお手上げのケースが多いですからね...
しかし、Spring転職エージェントは世界No.1のエージェントなので、訳あり人材でも何とか救いの手を差し伸べてくれます。
諦めかけていた正社員就職の夢も、必ず現実に変わりますよ!
おすすめ4:パソナキャリア【女性ニート&無職の就職】

4つ目におすすめのエージェントは、「パソナキャリア」です。
パソナキャリアは、女性のキャリア支援に圧倒的な強みを持つエージェントです。
そのため、ニートや無職でくすぶり、将来不安を抱えている女性には欠かせないサポートと言えます。
「ニートだと結婚することも無理。キャリアを磨きたいと思い始めました!」
「実家ぐらしの無職。正直将来の事を考えると絶望です...」
「正社員になりたいけど、女性の働きやすい職場じゃないと厳しい!」
もしあなたがこのような状況であれば、パソナキャリアが真剣に相談に乗ってくれますよ!
パソナは女性向きの職場を豊富に扱っていますから、入社後も長く働ける企業が見つけやすいです。
パソナは相談だけでも利用OKですから、まずはプロに悩みを打ち明けてみてください。
就職に対する不安&将来に対する不安が、スッと吹き飛びますよ!
【人気4社比較】ニートや無職におすすめ就職エージェントランキング

続いて、ニートや無職など、キャリアの弱い人の支援に特化したエージェントを紹介します。
ただし先述した通り、メインとして利用すべきは王道の転職エージェントだと思ってください。
・情報収集のためサブ的な役割で併用もアリだと思っている
・大手転職エージェントには全て断れてしまった
といった方は、下記で紹介するエージェントの活用を考えてください。
おすすめ1:就職Shop【ニートや無職に完全特化】

1つ目におすすめのエージェントは、「就職Shop」です。
就職Shopはリクルートグループが運営しているエージェントで、安定感&信頼感が最もあるエージェントです。
そのため、大手エージェントに断られた方、大手エージェントと併用するエージェントを探している方は、真っ先にチェックしておくべき人材会社です。
「初めての就職でとにかく不安。手厚いサポートを受けたい!」
「無職からの就職。ホワイト企業だけに絞って紹介して欲しい!」
「大手エージェントだけだと心配!ニート向きのエージェントも1つ登録したい。」
このようなニーズがある場合、就職Shopはドンピシャのエージェントと言えますよ!
書類選考をパスできる求人も多数保有していますから、就職のハードルもガクンと下がります。
最小限の努力で正社員の地位を狙いたいのなら、就職Shopは外せません!
おすすめ2:DYM就職【未経験OK&地方求人も多い】

2つ目におすすめのエージェントは、「DYM就職」です。
DYM就職もまた、ニートや無職からの正社員就職に特化したエージェント会社です。
そんなDYM就職の強みですが、地方求人にもきちんと対応している点です。
「東京や大阪といった都心部では働きたくない!」
「実家から通える勤務先を探しています。」
このようなスタンスで就活を考える場合、DYM就職を1つの武器にしてもいいでしょう。
ただ、地方求人は元々数が少ないです。
そのため、地方就職を考える場合は、大手のリクルートやマイナビなど、求人数の母体が多いものを必ず併用してくださいね!
おすすめ3:ハタラクティブ【就職までのスパンが短い】

3つ目におすすめのエージェントは、「ハタラクティブ」です。
ハタラクティブは、20代でキャリアが浅い人の転職&就職を支援するエージェントです。
そのため、「若さという武器はあるけれど、これまでのキャリアが弱すぎる...」といった人は重宝します。
そんなハタラクティブですが、就職が決まるまでのスパンが短い事を強みとしています。
「来月にはキャッシュが枯渇する...一刻も早く就職したい!」
「ダラダラ就活するのは性に合わない。サクッと就職して働きたい。」
「親や親戚からも急かされるし、自分でも将来に危機感を持っている!」
こんな風に、直近ですぐにでも就職したいと思うなら、ハタラクティブとの相性は抜群です。
ハタラクティブは入社後の定着率も高いですから、ブラック企業を引き当てるリスクだって、グッと抑えることが出来ますよ!
おすすめ4:JAIC【社会人経験ゼロでも丁寧に対応】

4つ目におすすめのエージェントは、「JAIC(ジェイック)」です。
JAICは、全く正社員経験がないニートや無職であっても、丁寧に対応してくれるエージェントです。
"丁寧に"と言う所がポイントで、コンサルタントのフォローに特に強みがあるのです!
そのため、
「履歴書などの書き方など、最初から丁寧に教えて欲しい。」
「会社選びのポイントも全く分からない素人です。ゼロからレクチャーしてもらいたい!」
「面接対策は念入りに対応してもらいたい!出来れば聞かれるポイントもリークして欲しいです...」
といった方であれば、JAICのサポート面に満足すること間違いなしです。
自分1人で就活することに比べれば、遥かに楽に、そして超効率よく前に進められますよ!
ニートや無職に絶対におすすめ出来ない転職・就職エージェント

上記では、ニートや無職向きにおすすめ出来る転職(就職)エージェントを紹介してきました。
しかしそれとは真逆で、ニートや無職の方に絶対におすすめ出来ないエージェントがあります。
それが国の機関でもある公共職業安定所、すなわち"ハローワーク"です。
はっきり言いますが、ハロワはブラック企業の巣窟です。
関連:ハローワークがブラック企業ばかりな理由3つ!見分け方や転職でコケない方法を知ろう。
求人掲載費用が無料ですから、劣悪な企業がゴロゴロ集まってしまい、コナン君も驚くような黒の組織が集結しているのです...

ニートや無職の就活といえば、ハロワがすぐに思い浮かぶと思います。
しかしハロワに手を出したら最後、高確率でブラック企業へと引きずり込まれ、人生が台無しになります!

↑例えばこんな企業とか...
このような最悪の事態を回避するためにも、民間のエージェント会社に絞って使ってください。
ハロワというのは、本当にどうしようもない状況にならない限り、決して近寄ってはいけない所なのです!
【結論】ニートや無職からの就職に強い転職・就職エージェントはこの3つです

さて、以上がニートや無職におすすめ出来る(出来ない)エージェント会社です。
ただ、全部で8社紹介しましたので、最終的にどれを選んでいいか悩む人も多いでしょう。
そこで本記事で推奨しているのは、「まずは3社に絞って登録し、利用&比較してみる」という方法です。
転職エージェントはどれも無料で使えますから、複数利用しても金銭的な負担は一切ありません。
あまりに沢山登録するとパンクしますが、3社ぐらいなら並行利用出来ますし、自分と相性の良いコンサルタントも必ず見つかりますよ!
とりあえず登録する3社ですが、迷った人は下記の3社がおすすめです。
おすすめ①:リクルートエージェント【全員必須&圧倒的求人数No.1】
おすすめ②:マイナビエージェント【20代若手のキャリア形成に強み】
おすすめ③:就職Shop【ニートや無職などに完全特化】
この2社で業界の求人は大体カバー出来ますし、求人数が確保されれば、あなたの希望条件も通りやすくなります。
その上で、キャリアの弱い人に特化した就職Shopを併用すればOKです。
リクルートやマイナビでダメでも、就職Shopなら何とかなるケースもありますので、リスクヘッジしておくイメージです。
こんな風に、複数のエージェントに目的を持って登録しておけば、高確率で就職は成功しますよ!
ニートや無職が正社員に就職するコツ4つ

ニートや無職が正社員に就職するためには、最適なエージェント選びだけでなく、就活全体のコツを知っておく必要もあります。
ここでは、特に知っておくべき4つの事を厳選してお伝えします。
たった4つ気を付けておくだけでも、就活がかなり円滑に進みますよ!
「これだけは嫌」という願い下げ条件をまず整理しよう

就職活動を始める際には、会社に求める"希望条件"から考える人が多いです。
しかし、その考え方ではコケます。
と言うのも、結局無い物ねだりやわがままが先行し、就活の軸がいつまでも定まらないからです。
そこでおすすめなのは、譲れない条件を精査する方法です。
・営業だけは絶対にやらない
・体育会系の社風のある職場は100%NG
・何のスキルも身につかない会社は嫌
・年収は最低でも300万、ここは絶対に死守する
こんな風に、何があっても妥協出来ない事をピックアップしておきましょう。
と言うのも、これらのネガティブ要素こそ、まさにミスマッチを起こす原因だからです。
就職したけどすぐ退職...なんて事態を避ける上でも、ネガティブ要素を無視しないようにしてくださいね!
バイトや派遣で妥協...という考えは最初から捨てておくべし

ニートや無職の方が就活をすると、途中でバイトや派遣で妥協する人が出てきます。
途中で就活疲れを起こしてしまい、早く解放されたいという気持ちが働くのです。
しかしそれは悪手、最悪の一手だと心得てください。
なぜなら、正社員とフリーターでは、社会的地位も年収も、何もかも天と地の差です。
やっている仕事だって大して変わらないのに、雇用形態が少し違うだけで、本当に損する事が多いのです。
正社員就職を志した以上、当初の想いからブレない事がポイントですよ!
就職先は予想以上に多い!複数ジャンルを攻めよう

就職活動をしていると、どうしても先入観で職業を仕分けしてしまうもの。
「飲食はキツそう...パスパス。」
「ITとか複雑で面白くなさそう、無いな。」
「工場勤務とか地獄じゃん。出来るわけないし。」
こんな風に勝手に決めつけ、自分の選択肢を狭くしてしまう人が多いです。
しかし、業界という広いくくりにNGを出すのはダメですよ!
一般的にブラックと呼ばれる業界でも、ホワイト企業は必ず存在しているからです。
みんなが避けたがる領域で、あえて穴場企業を見つける戦略だって有効ですから、好き嫌いをしない事が重要なのです!
転職エージェントには熱意をPRしよう

最後は転職エージェントの活用術について、ワンポイントアドバイスです。
エージェントを使う時のポイントですが、あなたの熱意を全力でPRするようにしましょう。
と言うのも、エージェント会社もビジネスで転職(就職)支援を行っています。
つまり、就活に対してやる気が感じられなければ、サービスの質だって落ちます。
「本気で取り組んでいる人間を優先的に支援したい!」と思うのは自然な事なのです!
そこで、自分の熱意を担当のコンサルタントに見せつけてください。
優良企業の求人だって引き出しやすくなりますし、企業に対してあなたの事を推薦してくれますよ!
まとめ:今回比較したニート&無職向きおすすめ転職・就職エージェント一覧

では最後に、本記事で紹介したニート&無職向き転職エージェント8社をもう一度記載しておきます。
リクルートエージェント | ・全エージェントの中で最も多くの求人数を保有するNo.1人材会社 ・あらゆる業界の求人を徹底的に比較して求人を吟味出来る ・全てのニート&無職の方が最初に登録すべきエージェント |
---|---|
マイナビエージェント | ・20代でニートor無職という人におすすめのエージェント ・30代に向けてキャリア形成を考えている人必見 ・空白期間が空いてしまった20代若手のやり直し転職OK |
Spring転職エージェント | ・30代でニートや無職という訳ありのケースでも対応可能 ・経歴が弱くても希望者全員と面談を行ってくれる ・スイスに本社を置く外資系No.1転職エージェント |
パソナキャリア | ・女性の転職(就職)支援にとことん強いエージェント ・ニートや無職で悩む女性を応援してくれる ・転職(就職)後も安心して長く働ける会社の紹介が得意 |
就職Shop | ・キャリアの弱い人に特化した転職(就職)エージェント ・大手リクルートGPが運営しているので安心して利用出来る ・ニートや無職特化型では最初に登録しておきたい人材会社 |
DYM就職 | ・ニートや無職からの正社員就職に特化 ・地方求人の紹介にも対応する事が可能(求人数は限られる) ・年齢は10代〜30歳手前までが対象 |
ハタラクティブ | ・20代がメインで使うニートや無職向きの就職エージェント ・内定獲得までのスパンも1ヶ月程度とスピード感あり ・内定後の定着率も高い事から信用出来る人材会社と言える |
JAIC(ジェイック) | ・正社員経験のないニートや無職でも利用OK ・コンサルタントの手厚いサポートが受けられるのが強み ・書類作成や面接対策などは最も丁寧に行ってくれる |
なお、繰り返しになりますが、転職エージェントは複数登録をして比較してみる事が重要です。
それぞれの会社ごとに強みや弱みが違いますし、担当者との相性の問題だってあります。
どれも無料で登録出来ますから、まずは色々使ってみて、最終的には自分にピッタリ合うエージェント1社に絞り込んで行きましょう!
最初にどこに登録すべきか迷った場合は、本記事中盤でも紹介した通り、リクルートエージェント、マイナビエージェント、就職Shopの3つでOKです。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
リクルートエージェント、マイナビエージェント、就職Shopは下記の公式サイトより登録出来ます。
おすすめ①:リクルートエージェント【全員必須&圧倒的求人数No.1】
おすすめ②:マイナビエージェント【20代若手のキャリア形成に強み】
おすすめ③:就職Shop【ニートや無職などに完全特化】
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!