男は外で金を稼ぎ、女は家庭を守る!
そんな考え方が一切通用しなくなった昨今、女性も正社員として働き続け、夫婦共同で家庭を支えていく時代に突入しました。
しかし同時にそれは「女性が働きやすい職場を自分の力で見つけなければいけない」という事を意味しますよね。
20代の新卒で仕事を選ぶ時であれば、
・自分が興味の持てる仕事
・趣味の延長線上にある仕事
・とりあえず内定をくれた企業
などと将来設計を深く考えない選択も出来ますが、年齢を重ねて結婚を意識するようになるとそうはいきません。
結婚後も長く安心して働き続ける事ができ、それでいてそれなりの給料が出る仕事となるとかなり限られてくるからです。
女性の場合は結婚する前にキャリアを真剣に考え直しますが、もしあなたがキャリア選択で迷っていうのであれば「大企業の一般職」を狙ってみるのは1つの手です。
安定している企業であり、年収・待遇などもそこそこ、営業という辛い仕事をしなくてもいいという好条件であるため、本気で転職を考えてみる価値があります。
今回の記事では、女性が大企業の一般職に転職する事のメリットを紹介していきます。
▼あなた向き関連記事!女性の気持ちに寄り添えるおすすめ転職エージェント▼

Contents
大企業の一般職であれば年収350万円以上も可能

事務職というと賃金が安いというイメージがあると思います。
確かに総合職系のキャリアウーマンや、営業担当の社員に比べると、世間一般的には事務職の給料は低いです。
しかし、大企業の事務職だけは例外です。
ボーナスがきっちり支払われ、そこそこのペースで昇給が保証されている大企業であれば、ある程度の勤続年数が加われば手取り20万を超える事だって普通です。
一般的な事務職は手取り13万〜16万程度の低水準である事を考えるとかなり魅力的です。
年収レベルで見ても350万以上が期待出来る事もあり、ぶっちゃけ大企業の一般職のコスパは最高なのです。
結婚して夫婦共働きになった時、奥さんが大企業の事務職として働いているというのはかなり家計の馬力としては強く、子供のために余裕を持ってお金を使う事だって出来ますよ!
大企業の一般職なら年間休日120日以上の会社も多い

女性が働く上で大事にしたいのは、やはりワークライフバランスではないでしょうか?
ある程度の年齢になると体力的にもしんどくなるので、若い頃のように仕事だけバリバリこなしていくという働き方を続けるける事は困難です。
おまけに子育てが生活習慣に入ってこれば、子供との時間を確保出来るような働き方がポイントです。
そんな時、やはり大事になってくるのは年間休日でしょう。
おおよそ年間休日110日を超えるとそこそこのホワイト企業という分類がされますが、大企業であれば年間休日120日以上というのはザラです。
今は「有給を取ってもらわないと逆に困る」と考えている会社も多く、大企業を中心にコンプライアンスやワークライフバランスが重視されているのです。
大企業の一般職に転職できれば逆転玉の輿も狙える

大企業の一般職に転職する際は、下心全開で行きましょう。笑
そう、総合職男子との逆転玉の輿狙いです。
晩婚化が進む昨今、色んな婚活サービスが普及していますが、最強の婚活は大企業の一般職の椅子に着席する事です。
そこそこ忙しい企業であれば、総合職の社員は出会いの場も少なく、派遣の子や一般職の子を割とガチで狙っています。
総合職の職員は年収も800万以上になる人が多いので、結婚してからもそこそこ裕福な暮らしをする事が出来ます。
男性側も一般職で年収350万程度稼いでくれる女性は魅力的で、世帯年収は確実に1000万を超えてくる事もあり、実はwin-winの関係なんですよね。
今は女性と言えどもキャリアやお金を見られる時代なので、大企業の一般職で勤務している女性というのは婚活市場でも価値が高いです。
理想的な相手に出会える確率もグッと上がりますよ!
大企業の一般職への転職は可能!20代ならまだ席はあります

大企業の一般職に就職しようと思うと、やはり新卒でしか難しいのでは?と思われるかもしれません。
確かに新卒で入社するのが一番ハードルが低いのは事実ですが、転職組みにチャンスがないわけではありませんよ!
30歳を過ぎての転職というのはかなり厳しいですが、20代であればまだまだ射程圏内と考えてOKです。
というのも、企業は新卒で右も左も分からない人材ばかりではなく、ある程度会社を経験し、それなりに人付き合いができ、ある程度の仕事には冷静に対処出来るビジネスウーマンタイプの一般職も求めています。
実は新卒採用だけだと「びっくりするような困ったちゃん」が多くなりがちです。
そこで、とにかく1から100まで細かく教えなくとも、ある程度は任せていける中途人材も需要があるんですよ!
会社というのは仕事をする場所としてルールを守る事ができ、柔軟な視点で対処できる人がとにかく欲しいので、きちんと面接でPRして、大企業の人事のハートをギュッと握ってしまうのです。
転職の余地は全然あるので、どんどん優良企業にチャレンジして行きましょう!
大企業の一般職への転職を成功させるコツはプロに頼ること

転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「DODA(デューダ)」です。
DODAは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
知名度のある転職エージェントであり、非公開求人の数も業界最多、年収や待遇が良い会社の求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『DODA(デューダ)』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!女性の気持ちに寄り添えるおすすめ転職エージェント▼
