▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
コトコトは京都の転職支援に特化した、地域型転職エージェントの1つです。

ただ、京都は関西の中心部に位置しますから、大手総合型エージェントが何社も拠点を持っており、あえて地域型エージェントを使うべきなの?と思う人も多いはず。
ちょっと攻めて地域型をチョイスしてみたものの、結局大手の方が良かった...なんてことにはなりたくないですよね。
そこで今回は、コトコト利用者のリアルな評判&口コミを参考に、そのメリット・デメリットを徹底解説していきます。
この記事を読めば、コトコトが自分に合ったエージェントかどうか、ハッキリと分かりますよ!
<この記事の結論>
コトコトは、京都の転職支援を得意とするエージェントです。
そのため、京都の企業に対する知識は抜群で、より専門的なアドバイスが受けられる事が魅力です。
※コトコトは、京都の転職に特化している優れたエージェントです。
しかし、「全体的な求人数では大手エージェントに劣る」「紹介される企業がパッとしない」と言うデメリットがあるのも事実。
そこであなたにオススメしたいのは、最大手リクルートエージェントとの併用です。
合わせて活用する事で、転職先の選択肢がグッと広がりますよ!
Contents
コトコト(京都転職エージェント)の評判&口コミ!利用者の声はどう?

ではさっそく、コトコトの評判&口コミをチェックしてみましょう。
ネット上で気になった口コミは、以下の3つです。
口コミ①派遣社員から正社員にキャリアアップ転職

まず1人目の口コミですが、派遣(契約)社員から正社員にキャリアアップ転職出来たという声です。
元々は派遣会社で社内SEをやっていました。
しかし、コトコトさんで転職支援を手伝っていただき、無事正社員として転職することが出来ました。
やっぱり正社員の身分が手に入るのは嬉しいことですね♪
コトコトでは、正社員転職に強いこだわりを持っています。
通常この手の地方型エージェントであるあるなのは、最終的に派遣社員を勧められるということですが、コトコトは一切妥協することがありません。
あくまで会社のビジョンとして、"正社員としてのキャリアを掴んでもらう"というモットーがあるからです。
「京都でキャリアを強くしたい」「絶対に正社員になりたい」という想いがあるのなら、コトコトの支援力はかなり重宝しますよ!
口コミ②アドバイザーの方がかなり親身になってくれた

続いて2人目の口コミですが、キャリアアドバイザーの方がかなり親身になってくれたとの声です。
転職活動の際、さまざまなエージェントを利用しましたが、ここが一番です!
他よりも魅力的な案件が多く、またどのエージェントよりも親身になって対応してくださりました。
内定をもらったときも一緒に喜んでくださり、アドバイザーの皆さんの人柄の良さを心から感じます。
コトコトは、京都という地域に特化している地域型エージェントです。
そのため、キャリアアドバイザーの方も京都出身の方ばかりで、かなり親近感を持って接してくれます。
また、それと同時に「京都で理想的なキャリアを掴んで欲しい!」という信念を持った人が多いのも特徴です。
自分と同じく京都に関わりがある人だからこそ、京都転職を本気になってサポートしてくれるんですよ!
口コミ③大手では取り扱っていない求人も見せてもらえた

続いて3つ目の口コミですが、コトコトでしか扱っていない求人が魅力的だったという声です。
他社エージェントを利用した時は、京都の求人があまりないように感じました。
そこで、コトコトさんに登録したらほぼ全部が京都の求人!
しかも他では見たこともない独占求人ばかりです。
コトコトでは、京都に特化しているという強みを活かし、他社エージェントでは保有していない限定求人を紹介してもらえます。
そのため、完全なる穴場ホワイト企業に出会える確率だって、グッと上がります。
しかし、限定求人の"限定"という言葉に魅了され、油断することなかれ!
と言うのも、コトコトは全体的に見れば求人数の少なさはありますから、満足の行く求人に出会えるかどうかは運ゲー要素もあります。
そこでお伝えしたいのは、コトコトの他にも大手エージェントを併用し、十分な求人数を確保して欲しいということです。
大手はとにかく数の暴力をふるえるのが強みですから、地域型エージェントの専門性とも相性抜群ですよ!
なお、後述しますが、京都転職で役立つ大手転職エージェントは、以下の3社が鉄板ですよ。
▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
京都転職でコトコトを使う価値はある?利用する上でのメリット3つ

さて、ここまではコトコトに関する、具体的な評判&口コミをピンポイントで見てきました。
ただ、実際に利用するかどうかを判断する決め手という意味では、どうしても物足りない感じはありますよね...
と言うのも、あなたが知りたいのはコトコトが持つ強みと、それが自分の転職ニーズに合致しているかどうかと言うことだからです。
そこでここからは、コトコトの強みにのみ着目し、利用価値があるかどうかを丸裸にしていきましょう。
なお、当サイトで特にお伝えしたいコトコトの強みは、以下の3点です。
①転勤なしの求人に絞って紹介してもらいやすい
②職種は様々!営業や事務はもちろんエンジニアなど技術者も使ってOK
③京都の企業にウケがいい書類作成&面接ノウハウを提供してもらえる
それぞれ解説していきます。
①転勤なしの求人に絞って紹介してもらいやすい

コトコトは京都に密着した、完全地域型エージェントの1つです。
そのため、取り扱っている企業も地域に根ざした会社が多く、基本的には府外に転勤する必要がないものが多いです。
つまり、「転勤リスクがとにかく嫌!」という人にとっては、かなり魅力的な求人を紹介してもらいます。
というのも、通常のエージェントでは全国展開してい企業の京都支店なども取り扱っており、採用は京都でもその後どこになるか不明な求人も多いです。
そういった事を考慮すると、最初から転勤リスクがない求人に絞ってチェック出来るのは魅力的ですよ!
②職種は様々!営業や事務はもちろんエンジニアなど技術者も使ってOK

コトコトは地域型エージェントではあるものの、職種の守備範囲はかなり広いです。
営業や事務職など一般的な職種はもちろんですが、Webエンジニアなど技術者向きの求人も豊富です。
そのため、職種についてはまだ固まっていない!という方であっても、複数の選択肢を検討出来るメリットがあります。
様々なし職種の求人を見ているうちに、「これだ!」と思えるものに出会えることもあるでしょう。
コトコトを活用することで、自分でも想像していなかったキャリアに気付くことが出来るかもしれませんよ!
③京都の企業にウケがいい書類作成&面接ノウハウを提供してもらえる

コトコトは地域密着型という専門性を武器に、求職者に対して書類サポートや面接対策を実施してくれます。
例えば職務経歴書であれば、京都の企業が好みそうな事柄を教えてくれたり、個々の企業に対して何をPRすべきかまでレクチャーしてくれます。
コトコトは自社で取り扱っている企業のことは研究し尽くしていますから、他社エージェントには負けない超専門的なアドバイスが出来るのです。
コトコトを上手く活用することで、選考通過率もグンと上がりますよ!
京都の転職で役立つその他のおすすめ転職エージェント4選

コトコトは、京都の転職支援において圧倒的な強みを持っているエージェントです。
ただ、コトコトだけで全ての求人をカバー出来ないため、他社のエージェントも同時にチェックしておくべきでしょう。
京都の転職でも強いエージェントとしては、以下の4社が王道なので、合わせて紹介しておきます。
おすすめ1:リクルートエージェント【京都の求人取り扱い数No.1】
1つ目におすすめのエージェントは、「リクルートエージェント」です。
リクルートエージェントは業界No.1のエージェント、転職活動を始めようと思った瞬間、真っ先に目をつけるべき人材会社です。
そんなリクルートエージェントの圧倒的な強みは、他社の追随を一切許さない、安定&抜群の求人取り扱い数です。
京都の求人取り扱い数はNo.1であり、転職活動を行う上での持ち弾確保という意味では、決して外す事が許されないエージェントです。
それに、豊富な求人数を持つエージェントを味方につける事は、あなた自身の転職成功率をグンと高めます。
「金も休みも両方とも諦めるわけにはいかない。せっかく転職するなら絶対に妥協なんてしない!」
「求人選びで損したくない!出来るだけ多くの求人を比較して、自分にピッタリの会社を探したい。」
「若い時に裁量権がある会社希望。だけど福利厚生がしっかりしている事が条件ね!」
などの"わがままな要望"であっても、膨大なストックの中から、最適な求人をスパッと紹介してくれるからです。
リクルートエージェントを使って転職活動する事で、転職の選択肢がグッと広がりますよ!
おすすめ2:マイナビエージェント【京都の20代必見!IT転職にも強い】
2つ目におすすめのエージェントは、「マイナビエージェント」です。
マイナビエージェントはリクルートに次ぐ知名度ですが、支援対象が若干若いです。
メインユーザーは20代の社員であり、年齢を重ねても35歳までぐらいの人が利用しているエージェントです。
つまり、若手の転職支援にとことん強みを持っている人材会社なのです。
そのため、
「新卒で入った証券会社でメンタルがイカれそう。第二新卒制度を使ってキャリアをリセットしたい!」
「3年間働いてみたけど、これはやりたい仕事じゃない。30歳になる前に、納得の行くキャリアを掴みたい。」
「初めての転職で何もかも不満。書類対策とかを丁寧にフォローしてくれるエージェントを探している!」
といった方であれば、マイナビエージェントが完全にマッチしています。
30代以降のキャリアで絶対に後悔したくない!と思うなら、マイナビエージェントのサポートは必須ですよ!
おすすめ3:DODA(デューダ)【京都でキャリアアップ転職を成功に導く】
3つ目におすすめのエージェントは、「DODA(デューダ)」です。
DODAもまたリクルートに並ぶ業界TOPのエージェントであり、求人数の豊富さに圧倒的な強みを持っています。
そんなDODAの強みですが、キャリアアップ転職に対する支援が得意であるという事です。
そのため、
「今の年収のままでは将来が不安。転職して収入を大幅に押し上げたい!」
「このまま今の仕事をしても、何のスキルも身に付かない。転職して市場価値を上げたい!」
「これまでの経験とキャリアを武器に、もっと大きな会社に転職したいと思っている!」
といった上昇志向の転職動機をお持ちであれば、DODAの求人はかなり適任です。
また、DODAは自社独自の非公開求人を抱えており、奈良県の優良企業をシークレット求人として保有しています。
その中には高年収求人も多く眠っていますから、年収アップ転職とはかなり相性がいいです。
DODAを使って転職する事で、もうワンランク上のステージに上がる事が出来ますよ!
おすすめ4:パソナキャリア【京都の女性転職!事務向き求人も豊富】
4つ目におすすめのエージェントは、「パソナキャリア」です。
パソナキャリアは大手エージェントの中でも、女性向きの転職支援にめっぽう強い人材会社です。
昔から「パソナと言えば女性転職、女性転職なら迷わずパソナ」と言われており、神戸で転職したい女性陣は必見のエージェントと言えます。
パソナキャリアはとにかく女性の転職ニーズを知り尽くしていますから、
「女性が輝ける職場を教えて欲しい!キャリアアップに繋がる転職活動にしたい!」
「仕事より家庭重視。将来の事を考えて、給料そこそこなホワイト事務職を狙って行きたい!」
「元バンカーだけど、男社会は本当に地獄だった!女性らしい働き方が出来る業界に絞って紹介して欲しいです。」
といった転職要望が少しでもあるのなら、パソナキャリアをメインで使うといいでしょう。
パソナキャリアは女性コンサルタントも多く在籍していますから、同じ女性目線で相談に乗ってもらうことも出来ます。
今の会社の愚痴をポロっとこぼすだけでも、心のモヤモヤが綺麗さっぱり吹き飛びますよ!
コトコトの使い方!登録から利用までの流れを解説

コトコトを利用する際の手順について紹介します。
コトコトに登録して、実際にサービスを受ける場合は、以下のようなフローになります。
以上の流れから分かるように、コトコトについては、一旦登録さえすれば、転職に関わる全てのサポートをしてくれると思ってもらって構いません!
特に、書類作成業務などは骨が折れるので、積極的にプロのサポートを活用して、出来るだけ自分の負担を減らすといいでしょう。
また、転職時の年収交渉についても、エージェントがあなたに代わって行ってくれます。
自分でやれば企業の言い値で雇用契約する事になりますが、プロが間に入る事で、さらに好条件の年収に引き上げてくれます。
コトコトを使う事で、より効率よく、そしてよりお得に転職する事ができますよ!
内定獲得までの期間は平均して2〜3ヶ月

コトコトを利用する際の注意点ですが、必ずスケジュール感を大事にしておきましょう。
コトコトに登録してから、実際に内定まで持っていくスケジュールですが、平均して2〜3ヶ月ぐらいだと思っておきましょう。
具体的なタイムテーブルは、おおよそ下記の通りです。
①自己分析&企業研究(2〜3週間程度)
②履歴書&職務経歴書の作成(2〜3週間程度)
③採用面接(1ヶ月程度)
④入社日や年収の最終調整(1ヶ月程度)
ただ、これはストレートに進むケースを想定していますので、本来はもう少し余裕を持っておく事をおすすめします。
出来ることなら、転職したいと考える日の半年前からは動き始めるべきですよ!
というのも、選考が長期化することに保険をかける以上に、自分が転職したいと思う企業の面接日に間に合わないというリスクがあるからです。
あと1週間早くエージェントに登録しておくべきだった...なんて事になると笑えないので、前倒しの行動を意識しておきましょう。
最後に:京都で転職活動を完璧にこなすなら最低3社の転職エージェントを使おう

最後に転職活動をする上での重要なポイントですが、ズバリ下記の通りです。
・利用するエージェント会社を「コトコト」1つに絞り込まないこと
と言うのも、コトコトはまだまだマイナーなサービスです。
そのため、大手転職エージェントに比べると、下記のような課題があります。
・取り扱い求人数が少ない
・社内の転職ノウハウやスキームか確立されていない
・書類添削や面接対策をきちんと行えるコンサルタントが少ない
特に取り扱い求人数が少ないというのは、あなたにとっても望ましいことではないですよね。
ある程度は選択肢が用意されていないと、限られた会社の中で転職を決めないといけなくなるので、ミスマッチの確率がグッと上がってしまいます。
そこで、求人数の取り扱い数が圧倒的に多い、大手の転職エージェントを併用することがセオリーになってきます。
では、その大手転職エージェントとはどこか?
それは、先程紹介した「リクルートエージェント」と「マイナビエージェント」の2つです。
この2つでほぼ全ての求人をカバーできますし、京都の求人の取り扱いも豊富ですから、あなたのニーズともピッタリなのです。
転職活動をする人は、平均して3つの転職エージェントに登録すると言われていますが、コトコトと合わせて上記2社を登録しておけば無敵です。
リクルートエージェント、マイナビエージェント、コトコトは下記の公式ページより登録出来ます。
一旦登録すればすぐに求人チェックが出来るので、サクッと済ませておきましょう。
▼あなた向き関連記事!京都で活用したいおすすめ転職エージェント9選▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
関連:【評判口コミ】リクナビネクストはブラックばかりで最悪?プロ目線で徹底分析

リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
