・今朝どうしても仕事に行きたくなくて体調が悪いと嘘をついてしまった...
・朝起きて支度したけど、本気で出社したくなかったからズル休みする事にした...
会社員生活をやっていると、どうしても仕事に行きたくないという日がやってくるものです。
前日までは出社するつもりで就寝したのに、朝起きてから本気で行きたくないという気持ちがジワッと込み上げ、スマホをサッと取り出して「申し訳ありませんが本日体調が悪くて...」と仮病を使って休んでしまう人は決して少なくありません。
しかしいざズル休みをして家にいると、どこか"罪悪感"のようなものを感じるのではないでしょうか?
「同僚の〇〇は苦しくても会社に行っているのに自分ときたら...」
「はぁ、自分って本当に社会人失格だな...」
と、せっかく休んだにも関わらず、心のモヤモヤで居心地の悪い1日を過ごさなくてはいけないと思います。
しかし、ここで重要なのは「どうしてズル休みをしたくなってしまったか?」というあなたの本当の気持ちに目を向ける事ですよ!
ズル休みをした事に負い目を感じる気持ちも分かりますが、ではなぜそうまでしてズル休みをしてしまったのかという所に本質があるからです。
今回の記事では、仕事をズル休みして罪悪感に襲われている時だからこそ考えて欲しい事を紹介していきます。
Contents
せっかく仕事をズル休みしたら罪悪感ではなく満足感を感じればOK

仕事をズル休みしてしまった場合、真っ当な人間であれば良心が痛み、とてつもない罪悪感に襲われるのが普通だと思います。
しかし、ここは罪悪感を感じるのではなく、仕事を休む事ができた事にとりあえずは満足感を感じてください。
「そんな事言われても素直に喜べない...」と思われるかもしれませんが、世界中の全員があなたを避難しようが、私があなたの味方でいるので安心してください。笑
思い切って昼過ぎまで寝てもいいし、仕事に忙殺されてリフレッシュできていなかったならマッサージに出かけてもいいです。
とにかく大事なのは自分を許して思い切って休暇を使いこなす事ですよ!
ズル休みしなければ休めなかったわけなので、こんな機会はもういつ来るか分かりません。充実した休暇を過ごせる時に過ごしておかないと、それはそれで損です。
大体、本当に病気であろうが仮病であろうが休みは休みです。
バレなければあなたは今日病気なのですから、もうそれ以上の事を考える必要なんてないです。
ちなみに私自身もズル休みの経験が3回程ある社会不適合者ですが、その都度Amazonプライムでドラマ全話まとめ視聴とかして自由に休んでましたからね。
いやだって、Amazonプライムって月400円で動画見放題なのに仕事で忙しくて見れないの損じゃないですか!(完全に社会不適合)
私と同じレベルまで落ちたい場合は、あなたもAmazonプライム会員(廃人への入り口)に登録しておきましょう!
初月無料で使えて、初月で解約する事もできるのでお試しする価値ありです。
仕事をズル休みするしかないぐらいオーバーワークなら過労死の危険性あり

どうしてもズル休みするしかなかったという事は、日頃から働き過ぎている可能性が高いです。
一般的な基準ですが、1日10時間以上労働、月80時間以上の残業というのは俗に言う所の"過労死ライン"です。
普段の業務ではきちんとした休みが取れずにいて、今回ズル休みするしかなかったと言う場合は、これを機に自分がオーバーワークになっていないか今一度確認してみましょう。
いいですか、健康面のリスクを軽視してはいけませんよ。
オーバーワークによるストレスに加え、慢性的な運動不足が重なると、過労死リスクがグッと高まります。
脳卒中や心筋梗塞と言うのは働いている時に突然訪れるので、普段の体調管理が疎かだと20代でも死亡リスクは普通にあります。
運動習慣を取り入れるなどして、日常の健康にも意識を向けましょう。

仕事をズル休みした原因が人間関係なら鬱病に注意すべし

もし仕事をズル休みしてしまった原因が"人間関係"である場合は、うつ病のリスクを軽視してはいけません。
会社を辞める理由の第1位は人間関係と言うのは有名ですが、それぐらい対人関係は個人のキャリアに大きな影響を及ぼします。
・上司とそりが合わない
・自分の居場所が職場にない
・仕事を教えてもらえず放置プレイ状態
様々なケースがありますが、どれもうつ病発症の予兆です。
一旦うつ病になってしまうと、中々治らないのがリスクで、会社を退職しなくてはいけなくなるだけでなく、次の就職までの期間にブランクが開いてしまい、リアルに人生がどん底に突き落とされてしまいます。
人間関係の悩みというのは職場を変えて、一旦リセットすれば解決されるわけなので、転職などの選択肢を考えておくべきでしょう。
仕事をズル休みしてしまうのは向いていないから

今回仕事をズル休みしてしまったわけですが、今一度考えて欲しいのは本当に今の仕事が自分にとって天職なのか?ということです。
そもそも、長く仕事が続けられるための条件というのはたった2つしかありません。
・その仕事をこなす能力が人並みにあり、会社から求められている
・シンプルに好きで、ワクワクして仕事が出来る
ぶっちゃけた話ですが、ズル休みをしてしまうという事は、このどちらにも当てはまっていないのでしょうか?
このどちらにも当てはまらないのであれば、ぶっちゃけそれはもう「向いていない」という事です。
いいですか、向いていない仕事をいている期間というのは人生の停滞期です。
嫌な仕事をダラダラ続けていても得られるものはほとんどないし、なんなら溜まり続けるストレスや疲労感といったデメリットが上回るのではないでしょうか?
今は何とか我慢して続けているのかもしれませんが、人生という長いスパンで見れば、向いていない事を一生こなす事はできません。
そうなれば転職を考える事になりますが、嫌々していきた仕事で学んできたスキルというのは乏しいので、時間を重ねれば重ねるほど転職も不利になっていきますよ!
仕事をズル休みして罪悪感を感じるぐらいならワクワク出来る仕事に転職しよう

仕事でズル休みをして罪悪感を感じている瞬間は、実は最も中立的な視点で自分を見つめ直す事が出来るタイミングです。
おそらくあなたの頭の中では、「ぶっちゃけこの仕事向いていないんだよね...」と思っているのではないでしょうか?
もしそんな風に感じているのであれば、二度とズル休みして罪悪感を抱える事のないよう、自分に向いていてワクワク出来る職場に身を移す事を考えるべきです!
今の時代は転職なんて当たり前になってきていますし、20代や30代であれば未経験業界にもガンガン挑戦できるので、あたたにピッタリ合った仕事に出会う事は余裕で出来ますよ!
転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「DODA(デューダ)」です。
DODAは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
知名度のある転職エージェントであり、非公開求人の数も業界最多、年収や待遇が良い会社の求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『DODA(デューダ)』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!