▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
自衛隊と言えばカッコイイ響きこそありますが、実態は公務員イチのブラック企業です。
とある元自衛隊員が職業口コミサイトに記載した内容を見ても、
職業:税金泥棒
<仕事内容の詳細>
・筋トレ
・上司にごますり
・部下いじり
・武器いじり
<この職業のここが良い>
・強いて言えば...無い
とまあ酷い内容のオンパレード...
ザ・体育会系でバチバチの上下関係、人権無視の職業ゆえ辞めたいと思う人も多いでしょう。
ただ、自衛隊を辞めて転職を考えた時、どうやって転職活動を成功させればいいのでしょうか?
そこで本記事では、『自衛隊から民間転職を成功させる方法』を解説していきます。
※自衛隊から転職を考える場合、プロの転職エージェントのサポートは必須です。
おすすめの転職エージェントは、業界最大手のリクルートエージェントです。
リクルートエージェントに相談する事で、転職先の選択肢もグッと広がりますよ!
Contents
自衛隊を辞めたい!自衛隊から民間企業に転職するポイント

自衛隊は厳格な組織ではあるものの、震災など有事の時以外は基本的にはまったり働ける職場の1つです。
しかし、それゆえ職場内でのイジメ・パワハラ・モラハラ・暴力などが発生しやすく、糞ブラック化しやすいです。
酷い場合だとボロ雑巾のようにこき使われ、罵倒され、嘘の悪い噂を流されて精神的に追い詰められるケースもあります。
このようなケースは真面目な方に多く、優秀な人が消えていきやすいのも自衛隊の悪しき風習と言えるでしょう。
ただ、自衛隊を辞めたいと感じたなら、出来るだけ早く転職すべきです。
いいですか、民間企業での職歴は資産になりますが、公務員とフリーターの職歴は負債です。
長く続ければ続けるほど損をする、それが公務員という職業なのです。
しかし、20代・30代の若手までであれば、自衛隊というキャリアが評価される事もあるので安心あれ!
と言うのも、民間企業から見ても自衛隊が厳しい組織である事は周知の事実。
そこで揉まれてきたわけですから、その辺のへなちょこリーマンよりはよほど期待できます。
それに、元自衛官と言う経歴は信用に値するもの。
どこの馬の骨とも分からない人材を採用するよりかは、元自衛官を採った方が安心出来ると思うものです。
自衛隊から転職なんて難しいのでは...
こんな風に後ろ向きになる人も多いですが、ハッキリ言ってそれは見せ方次第。
正しく転職活動に向き合い、自分を売り込むことが出来れば、民間転職も必ず成功させられるんですよ!
自衛隊からの転職先でおすすめはどこ?辞めたい人がチェックすべき業界

自衛隊から民間転職を考えた時、転職先としてどんな業界が選択肢としてあるのでしょうか?
まず一般論として、自衛隊からの転職で多い職種を紹介します。
それが、工場作業やビルメン・建築現場の仕事です。
力仕事に転職する人が多いわけですが、これらは現実的な選択肢として1つ検討しておくべき職場です。
ただ、これだと味っ気が無いので、もう少し別の転職先も紹介しておきます。
まずあなたに考えて欲しいのは、一旦力仕事という制約を無くしましょう。
そう考えた時有力なキャリアとして浮かび上がるのが、車を使った職種です。
具体的にはトラック運転手や宅配運転手などがおすすめです。
これらは括りとしては「物流業界」ですが、給料がそこそこ高い割に、基本的には自分一人で完結しやすい仕事です。
そのため、面倒な上司や人間関係で悩むことが少なく、ストレスレスな働き方が出来るのがメリットです。
また、載せるのがモノでなく人でも良いわけですから、タクシー運転手なども良いでしょう。
タクシー運転手はノルマさえこなせば昼寝していても怒られませんし、要領が分かれば適度にサボってお金稼ぎが出来る仕事です。
自衛隊と比べて1000倍楽、それでいて給料もそこそこ良いわけですから、無理して自衛隊をする必要など一切ないのです。
自衛隊からの転職を成功に導く方法&コツ!辞めたい人向き注意点

自衛隊からの転職を考えた時、具体的にまず何をすれば良いのでしょうか?
まず最初にNGな事から解説します。
それが、「ハローワークに行く事」です。
ハロワは公務員が運営する職業紹介所ですが、軍隊出身者でもビビるようなブラック企業しか取り扱っていません。
求人掲載が無料で出来てしまうため、金に余裕のないヤバい会社ばかりが集まってしまうのです...
繰り返しにはなりますが、絶対にハロワに近ずいてはいけません。
関連:【ハローワークの闇】ブラック企業ばかり&求人票に嘘が多い理由3つ
さて、NG行為を理解したら、いよいよ転職活動の下準備です。
とは言っても、転職活動でやるべき事はたった4つしかありません。
①自己分析
→自分の強みや希望条件を考える
②業界研究
→①を元に行きたい業界を決めてリサーチ
③書類応募
→履歴書や職務経歴書を作成し企業に提出
④面接を受けて採用
→提出書類が通過すれば面接に呼ばれてOKなら採用決定
どうですか、やる事自体は非常にシンプルですよね?
ただし、すべき事は4つしかありませんが、これら全てを1人でこなすとなると骨が折れるのも事実...
そこであなたにおすすめしたいのが、後述する「転職エージェント」にガッツリサポートしてもらう事です。
自衛隊の転職を成功させるなら転職エージェントをガッツリ使い倒せ!

自衛官の転職活動成功のコツですが、とにかく自分1人で抱え込まず、転職エージェントを上手く活用する事も重要になってきます。
しかし、転職エージェントはあなたの転職が成功しないと報酬が手に入らないビジネスなので、今のあなたがちゃんと内定出来るような求人を厳選して紹介してくれます。
また転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
そもそもまだ転職に踏み切れていない理由は、あなた自身が転職に向かう具体的なビジョンが見えていないからです。
自己分析に求人調べに履歴書・職務経歴書に….
そんな時は思い切って転職エージェントに丸投げしてしまいましょう!
転職エージェントに登録すればこれらの情報は全て手に入ります。
嫌でもキャリアを考えるきっかけになりますし、専門のコンサルタントが1名つくので、あなたの背中を押してくれる強力な味方も生まれます。
オススメの転職エージェントですが、「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは業界でも最大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『リクルートエージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!公務員から民間転職を成功に導くおすすめ転職エージェント7選▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
