▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
新卒で入社した会社とミスマッチを起こしてしまった場合、あるいは超絶ブラックだった場合であれば、第二新卒で転職を考える事になります。
しかし、第1社目で仕事のしんどさを味わってしまうと、再び正社員として働く事に恐怖すら覚えてしまうのではないでしょうか?
すると、
「正社員はもういいや、派遣社員をやろう。」
「正社員登用もあるし辞めて派遣もありかな。」
といった思考パターンになる人も、少なからずいますよね。
ただ、第二新卒枠で正社員に転職出来るにも関わらず、派遣に妥協するのは悪手、最悪の一手なのは言わずもがな。
でも、職歴が浅くて自分に自信が持てない人や、もう辛い思いをしたくない人からすれば、派遣やバイトに逃げたくなる気持ちも十分わかります。
そこで今回の記事では、第二新卒で派遣に妥協しようか悩んでいる人に向けて、
・派遣社員のデメリットはやはりデカイ
・短期離職者向けのキャリアパスの思考法
・楽な正社員を目指す極意
について解説していきます。
※第二新卒枠で転職する場合、プロの転職エージェントのサポートは必須です。
コンサルタントに相談するだけでも、
「あれ、短期離職でもまともな会社に転職出来るじゃん!」
こんな風に、一気に前向きな気持ちになれますよ!
Contents
第二新卒の転職なら正社員一択!派遣(契約)社員は使い捨てに過ぎない

人1人が生きていくだけであれば、別に正社員じゃなくても十分だという意見は分かります。
派遣社員でもストレスなく働けるならメリットはありますし、職場環境や人間関係がよければそれだけで毎日が充実するかもしれません。
しかし、どれだけ働きやすい職場でも、派遣社員というのは会社からすれば「使い捨て人材」でしかありません。
もちろん、20代前半の若者であれば、当面はそれでなんとかなります。
ただ、一度派遣で妥協してしまうと正社員には戻りずらくなりますし、正規雇用との格差は年齢が上がるに連れてグッと開いていきますからね!
派遣社員の年収ですが、おおよそ280万〜350万程度のものでしょう。
確かに、今の年齢からすれば同年代の年収と差はないですが、3年後になれば大きく差がつくのは分かりますよね?
例えば新卒入社して4年目の社員であれば年収400万は堅いですし、その後の昇給でも500万、600万と年収が上がっていきます。
しかし、派遣の待遇は年次を重ねてもほぼ変わらず、いつまでたっても年収300万円程度を彷徨い続けるのです...

それでいて雇用が弱く、不景気になったら真っ先にさよならバイバイされます。
しかも、派遣社員で積み重ねた職歴などキャリアになりませんから、次の職場探しでは地獄を見ることになります。
以上のことから、第二新卒で派遣社員になる...というのは、いかなる理由があってもオススメ出来ないのです。
第二新卒の転職なら短期離職者でも派遣(契約)社員に妥協する必要は一切ない

「第二新卒であれば、派遣ではなく正社員に就職したほうがいい。」
そんな事は分かっていても、1年未満の短期離職者であれば、自分の職歴に自信が持てずに、戦う前から正社員就職を諦めてしまう人も多いです。
ただ、その発想は極めて勿体ない、めちゃくちゃ損してますよ!
と言いますのも、今の第二新卒市場はかなり開かれてきており、短期離職歴があろうが、年齢というアドバンテージを大きく評価する風潮があります。
実際に、入社半年程度で仕事を辞めてしまった方でも、第二新卒でそこそこのメーカーに潜り込む人などがいますからね。
関連:第二新卒は短期離職でも許される理由!新卒が再就職するために必要な事を教える
30代のおっさんが短期離職してしまったならともかく、若手の短期離職であれば、そこまで採用に響く事はありません。
それよりも派遣を挟んでさらに職歴を汚すほうが"イタイ"ですからね。
ただ、中には職歴半年すら作れず、超短期で会社を辞めてしまった(辞めようと思っている)という人もいると思います。

この場合は正社員として再就職することは無理だから、派遣に妥協するしかないのか?
そんな場合でも答えは『NO』、ちゃんと正社員に就職して、人生をやり直す方法はあります。
詳しくは「新卒半年未満で転職したい人は職歴ロンダリングすべし!転職は1回までというルールはない」の記事で解説した方法を実践してみるといいです。
要約すると、一旦小さい企業やベンチャー企業などに入社して職歴を作り、数年後の転職でもっといい会社に転職するという、裏技的なキャリアプランです。
派遣を挟むよりも賢い選択ですし、30手前までに勝ち組ルートに戻って来られるのでお得ですよ!
正社員でも楽な会社は多い!派遣(契約)社員ではなく正規雇用で転職しよう

新卒で入社した会社を辞めて派遣社員を考えるケースとしては、「もう二度としんどい仕事はしたくない」という感情も大きいと思います。
前職がブラック企業であったり、ゴリゴリの体育会系でノルマ地獄、女だらけの職場で人間関係が地獄といった特殊要因があった場合は、正社員で働くことすら嫌になってしまうのです。
ただ、
「派遣社員=楽」
「正社員=しんどい」
というのは大きなミスですよ!
と言うのも、派遣社員でもめんどくさい人間関係はありますし、正社員から下に見られてイラッとする日も多いです。
それに、会社によっては正社員と同じ業務量を求めてくる所も多く、それなら正社員でやるって...というケースも非常に多いのです。
一方、正社員であっても楽な仕事なんてゴロゴロあります。
営業ノルマに追われたくない...という人でも、営業が一切ない正社員の仕事は多いですし、第二新卒で潜り込むことも出来ます。
下記の記事でも書いていますが、営業以外で楽な仕事は割と眠っています。
関連:文系出身の第二新卒が転職を成功させるための全知識!営業以外にも道はあります
正社員であれば雇用も強く、昇給だってきっちりするし、もちろんボーナスも支給されます。
派遣でいいや...と安易な気持ちで妥協すると、1ヶ月後には絶対後悔していますよ。
若い時だからこそ、意地でも正社員で就職するいう図太さが大事なのです!
ちなみに、これは女性と言えども例外じゃないです。
と言うのも、人生100年時代においては、結婚相手にふさわしい女性の条件として「お金とキャリア」が追加されるようになってきています。
男性が一馬力で家計を支え続けるのは無理がありますから、正社員として働き、二馬力で家計を支えられるキャリア女子の需要は強いです。
派遣になって逆転玉の輿を狙って...なんて寝ぼけた事を言っていると、誰からも相手にされない貧困アラサー独身女一直線ですよ!
第二新卒ならまだ間に合いますから、きちんとキャリアを磨きましょう。
関連:仕事を辞めたい新卒女性が転職を成功させる方法!第二新卒なら優良企業にも潜り込める
第二新卒で転職したいならプロのエージェントに相談してみよう

転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての転職で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『リクルートエージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
▼あなた向き関連記事!第二新卒の転職を成功に導くおすすめエージェント7選▼

また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
