毎日ブラック企業で消耗して、辛い日々を送っている人は星の数ほどいます。
当然辞めたくて辞めたくて仕方ないはずですが、その気持ちに素直になれないのがサラリーマンの辛いところですよね。
「辞めてもっとブラック企業に捕まったらどうしよう」
「転職するにも覚悟を決めないといけない」
「とりあえず今日を耐えることを考えよう」
こんな風に自分を納得させて、ブラック企業を辞める勇気を持てずにいることに、モヤモヤを隠せずにいるのではないでしょうか?
しかし、ブラック企業でこき使われ、心も体もボロボロになっているのに、聞き分けのいい子になっていてはダメですよ!
どう考えたって、あなたは舐められているのですから。

そこで今回は、ブラック企業から抜け出していけど抜け出せない...という葛藤を抱えている人向けに、今日から実践できる対処法をお伝えします。
Contents
会社を辞められないという檻の中に閉じ込められるのは極めて危険

ブラック企業を辞めたいのに辞められないという人に、どうしても伝えたいことがあります。
それは、『辞められないという思い込みの檻の中に閉じ込められてはダメ』という事です。

あなた自身も分かっていると思いますが、鎖に繋がれているわけではないのですから、辞めようと思って辞められないなんて事はないです。
しかし、それでも辞められないのには、別の理由があるからですよね。
一言で言えば将来への漠然とした不安なのですが、その不安があなたの選択肢を奪いさっているのです。
ただ、辞められないという檻の中に閉じこもると、心が腐っていきますよ。
なぜなら、どんな理不尽な事であっても、それを正当化しなければいけなくなるからです。
例えば、残業代が支払われなくても、当たり前のようにサビ残をしているサラリーマンをイメージしてください。

本質的にはおかしな事であっても、辞められないと決めつけた瞬間、それを正当化するしかありません。
こうやって、本来はおかしいと思っている自分の心を殺し、自分の本心に蓋をし続ける人生を送り続ければ、間違いなくあなたの心は腐敗するのです。
では、辞めれれないという檻の中に閉じこもらないために、どのように対処すべきか?
ここでは3つの対処法を紹介します。
ブラック企業を辞める勇気が持てない人は1冊の本を読んでみよう

ブラック企業を辞めたいけど辞められないと思っている人には、1冊の本がオススメです。
それが、『「死ぬぐらいなら会社辞めれば」ができない理由』という書籍です。
この本を読んだ人の中には、「おかげさまで会社を辞める勇気が持てました!」という人が多く、あなたを勇気付けてくれる事間違いなしです。
この書籍を読むと、下記のような事が分かるようになります。
・「他の人も頑張っているから」という理由で自分も頑張る必要が一切ない理由
・過労は見えない刃物、ジワジワとあなたの体を痛めつけている衝撃の事実
・ブラック企業で心を病む事と心の強さは無関係な理由
・替えのきかない仕事などこの世にはないという事実
・辞めてどうなるの?→少なくとも今よりマシになる
会社を辞められない...と思い込んでいる人も多いですが、この本を読み終わった後には、
「なんてくだらない事で悩んでいたんだろう」
「辞めない事がむしろ驚異的なリスクなんじゃないのか」
「うつ病になるとこんなにヤバイの...自分もうつ病予備軍だからヤバイかも」
こんな風に現状を正しく理解出来るようになります。
会社を辞めれれないと思っている人の多くが、辞める事のリスクと辞めない事のリスク、この2つを正しく比較する事が出来ていません。
なぜならば、辞める事のリスクを過大評価して、辞めずに残留するリスクを過小評価しているからです。

しかし、この書籍を読めば、その概念が180度ひっくり返りますから、会社を辞める事に対して、逆に前向きな気持ちになれます。
それに、
「あっ、自分頑張りすぎてたかも...」
「もっと適当に生きてもいいかもね。」
といった具合に、肩に乗っていた不安が、スッと消えて無くなりますよ!
ブラック企業を辞める勇気よりも辞めても何とかなると思える実力が大事

「ブラック企業を辞めたいけど辞められない、辞める勇気が欲しい!」
こんな風に考えている人は多いです。
しかし、辞める勇気というのは、どれだけ願っても降って湧いてくるようなものではありませんよね。
なぜなら、勇気とは確かな裏付けのある自信から生まれるものだからです。
例えば、資産5億円ぐらいあれば、ブラック企業を辞めるか辞めないかで迷う人なんていませんよね。
ただ、一気にそんな資産を作る事は無理ゲーですので、もう少しハードルを下げましょう。
一番オススメなのが、「会社で働く労働収入意外でも、別のところで稼げる感覚を持つ」という方法です。
少額でもいいので、会社以外から稼いだ事があるという経験を持っている人は、心のそこから「辞めてもなんとかなる」と思えますからね。
では、少額でいいので会社以外から稼ぐという経験をどうやってすべきか?
最もオススメなのがFXです。

FXは元手も10万円程度で済みますし、ビジネスと違って成果が出るまでの時間もかからず、お金を稼ぐという経験をスピーディに出来るからです。
もちろんリスクもありますが、超少額でやればいいですし、ここでの目的はあくまで「稼いでみるという経験そのもの」です。
なので、ちょっと小銭を稼ぐという経験を通して、自分のマインドブロックを外してみてください。
FXは証券口座をネットで作れば、すぐにでも取引を行う事が出来ます。
私も使っているDMMであれば、スマホアプリからもトレード出来ますし、手数料も業界屈指の安さなのでオススメです!
DMM.com証券は、下記の公式ページから、無料で登録出来ます。
自分の世界観を一回り広げれば、ブラック企業に縛られる事も無くなりますよ!
ブラック企業を辞める勇気なんていらない!損得勘定で考えるだけです

ブラック企業を辞めたいけど、勇気が出ないという人は、もう少し本質的に考えてみる事も大事です。
そもそも、ブラック企業を辞めるのに、勇気なんているのでしょうか?
いいですか、ブラック企業を辞めるのに勇気なんてこれっぽっちも必要ありませんよ!
なぜなら、ブラック企業を辞めるのに必要な事は、「辞めた方がお得だよね」と思える事実だからです。
そこでオススメなのが、転職活動を通して、自分の市場価値を知る方法です。
ここでは転職する意思を固めておく必要はないです。まだ迷っている段階でもいいので、とりあえず転職活動を始めるのです!
と言いますのも、転職活動をすれば、今の自分のキャリアが、どの程度評価されるのかを知る事が出来ます。
自分の適正な年収はいくらなのか、どういった業界から声がかかりそうか、今の会社で正しく評価されているのか、こういった事がはっきり見えてきますよね。
その時に、転職すれば今より年収が50万円アップ出来る事を知れば、会社に残留したいと思いますか?
徐々に気持ちが揺らいできますよね。
それに、転職活動をすれば分かりますが、「転職なんてしようと思えば余裕だな。」とはっきり気付く瞬間がやってきます。
この瞬間こそが、『辞められないという思い込みの檻の中から脱獄出来る瞬間』なのです!
辞める勇気を持てずに悩んでいる人は、サッサと転職活動を始めた方が、絶対にお得です。
ブラック企業を辞めたいと願うならまずはプロに相談しよう

転職活動を始める時のポイントですが、とにかくプロの力を借りて、無駄のないスマートな転職活動をすることがポイントです。
具体的には転職エージェントと言われる、あなたと企業をマッチングしてくれるサービスを使い倒せるかどうかが重要になってきます。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
転職活動を考える時は、まず無料の転職エージェントに登録する事をオススメします。
というのも、転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に転職をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「DODA(デューダ)」です。

DODAは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
知名度のある転職エージェントであり、非公開求人の数も業界最多、年収や待遇が良い会社の求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「転職回数が多くてとにかく不安」
「短期離職持ち、無職からの転職で職歴に自信がない」
「もうブラックは嫌。6時のチャイムで帰れる会社がいい」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「転職という選択肢」が持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『DODA(デューダ)』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!