▼当サイトおすすめの転職エージェントはこちら!迷ったら「リクルートエージェント」で無料相談!▼
オススメ1:リクルートエージェント
業界最大手の転職エージェント&求人数No.1!転職先の選択肢がもっと広がる
オススメ2:マイナビエージェント
第二新卒や20代の転職に圧倒的強み!ホワイト企業の扱いも多い
オススメ3:DODA(デューダ)
非公開求人に圧倒的な強み!年収をグッとあげたい人向け!
大学or大学院を卒業してから定職につかず、気付けば25歳までダラダラと引きずってしまった・・・
25歳にも関わらず、未だ職歴なし、バイト経験のみという人は、将来に対して希望が持てず、不安で一杯ではないでしょうか?
一刻も早く正社員になる事が最適解だと頭では分かっていても、「とりあえずバイトは頑張ろう」とフリーター生活を続けてしまったり、いまいち就活のエンジンがかからずくすぶっている人も多いと思います。
しかし、25歳という年齢を考えれば、職歴なしで正社員に就職出来るラストチャンスの年齢です。
「まだやりたい事が決まっていない」「もう少ししてから就活を始めるつもり」
こんな風に悠長に構える事が許されると思ったら大間違いです。
1分1秒でも早く正社員になっておかなければ、一生フリーターの負け組人生に突入してしまう可能性が極めて高いのです!
しかし、新卒の時に就活をしてこなかったor就活はしたけど惨敗だったという人にとっては、今から就活スイッチを入れるのはハードに思えるものです。
ただ、既卒の就活はコツさえ掴めば新卒の就活より簡単で、割と短期間でサクッと内定まで持っていけるので安心あれ。
今回の記事では、25歳職歴なしの既卒向けに、就活の心構え&応募する会社の考え方について解説していきます!
Contents
大卒25歳職歴なしの既卒は派遣社員に逃げる事だけはNGです

大学卒業後に就職せずに25歳まで過ごしてしまうと、自分の中で正社員として働く事に対してのハードルを勝手に上げてしまいがちです。
「自分には正社員は無理ではないか」
「とりあえず派遣社員から慣らしてみようか」
こんな風に自ら正社員を諦め、非正規であるフリーターや派遣社員になることで妥協してしまう人も多いです。
しかし断言しますが、これは悪手、最悪の一手だと思ってください!
と言いますのも、日本社会では正社員以外の職歴は職歴としてカウントされないので、結局空有白期間を引き延ばしているだけだからです。
スキルも実績も身につかない、年収だって低水準、おまけに職歴もつかないまま年齢だけを重ねるとなれば、もうこれは完全負け組コースですからね。
仮に25歳から派遣社員を3年間やったとしたら、3年後のキャリアは「28歳職歴なし」ということになります。
派遣の契約の延長がなければ28歳無職なわけですから、その状態で次の仕事を見つけることは相当ハードになりますよ!
いいですか、20代中盤までであれば職歴なしから正社員に就職出来ますが、20代後半になってから正社員就職をしようとなれば、最低でも職歴3年ぐらいのキャリアがないとキツイです。
派遣でも職歴としてカウントしてくれる企業もあるかもしれないですが、99%ブラックですからね。
このような負けパターンを回避するためにも、派遣で妥協せず、絶対に正社員を目指すというマインドを持つ事が大事なのです!
大卒25歳職歴なしの既卒はギリギリ正社員に就職できる年齢です

25歳職歴なしの既卒者が抱く最大の不安は、「今の自分のキャリアで本当に正社員就職なんて出来るのか?」ということだと思います。
結論から言えば、絶対に正社員になれます。
なぜならば、今の時代の就職・転職市場は20代にとって甘々な世界だからです。
人口の構造的にも少子高齢化によって若手が不足しやすいですし、バブル期に採用された人が徐々に退職していくため、社会全体として人手不足に悩まされているのです。
昨今では「第二新卒制度」が創設されていますが、これは新卒採用だけでは若手の募集が追いつかない&採用しても内定を蹴られてしまうという人材のミスマッチを解消するために作られたものです。
今では既卒者も第二新卒として取り扱う会社が増えていますが、新卒採用で取りこぼした若手の穴埋めをすべく企業は必死になっているのです。
一昔前までは新卒カードを使って就職出来なければ人生終了でした。
しかし、就職氷河期を乗り越え、景気が安定している昨今において、20代の若い人材を求める企業が増え続けているため、1回就活ミスをしたぐらいでは人生詰まない世の中になってきているんですよ!
ただ、ここで問題なのが年齢の壁です。
第二新卒制度では、大学卒業後3年以内の者を対象にしていますが、既卒者の採用ラインもおおよそそのぐらいです。
つまり25歳という年齢がまさに節目であり、このチャンスを逃した瞬間に、一気に厳しい戦いを強いられることになるのです!
今現在25歳という方は、本当に一刻を争うことになっていることを自覚し、スピーディに就活をスタートさせましょう。
大卒25歳職歴なしの既卒は応募する会社を絞って就職活動せよ

25歳職歴なしの既卒が就職活動を成功させるコツですが、応募する企業をある程度精査して狙い撃ちするように心掛けましょう。
まず真っ先に除外しなければならないのが大手企業です。
大手企業は新卒採用でガッツリ若手を採用する集客力があるので、わざわざ既卒者を採用するメリットがないですし、そもそも求人がほとんどありません。
では田舎の零細企業や、ブラックすぎて人が辞めていく企業に就職するしかないのか?と言われればそれはNOです。
典型的なブラック企業は飲食業と小売業ですが、これらの業界は学歴不問・年齢不問・未経験歓迎で募集をかけていますが、この手のブラックに捕まって短期離職してしまっては元も子もないですからね。
そうなると25歳職歴なしの既卒が攻めるべき会社はどこか?
それは、ある程度業績が安定しており、それでいて知名度が低いばかりに人手不足で悩んでいる中小企業or大手の関連会社です。
これらの企業は新卒採用にも力を入れるものの、知名度が弱く、学生が目にも止めないため、中々思うように採用活動が出来ていません。
仮に優秀な学生に内定を出したとしても、大手企業に内定が決まれば普通に蹴られますしね。
つまり、これらの隠れ優良企業に絞って、ピンポイントで応募をしていくのが既卒者の就活ではポイントなのです。
・営業でもノルマが厳しくないBtoB営業のメーカー
・ネームバリューは弱いけど完全土日休み・年間休日120日以上の企業
・大手企業と取引があり潰れる心配がない会社
これらの企業はメーカーを中心にゴロゴロ眠っていますので、出来るだけピンポイントで攻めていきましょう!
ただ、そうは言っても就活生が自分の目でこれらの穴場企業をザクザク掘り当てるのは骨が折れます。
そこでオススメなのが、プロのエージェントサービスを上手に活用し、隠れ優良企業を選定する作業は全てお任せしてしまうことです。
こうすることで就活の負担がグッと減りますよ!
大卒25歳職歴なしの既卒が正社員就職したいならプロに相談を

正社員として就職をしたいと考えるのであれば、就活のサポートを行ってくれる「転職エージェント」を積極的に使っていきましょう。
転職エージェントは求職者が転職に成功した際に、採用先の企業から一定の報酬を貰う仕組みになっているため、あなたに金銭的負担は一切ありません。
既卒者である場合でも"転職"という扱いで対応してくれるので強い味方になります。
転職は求人探しから履歴書・職務経歴書の作成など、準備に手間がかかります。
転職エージェントを使えば、書類作成の支援、あなたに合った求人の紹介等、転職を0からサポートしてくれるので、1人で転職をするより、はるかに簡単に就活をする事が出来ます。
オススメの転職エージェントは「リクルートエージェント」です。
リクルートエージェントは業界でも大手で、他社の転職エージェントには無い独自の非公開求人を多く持っているのが特徴です。
知名度のある転職エージェントであり、非公開求人の数も業界最多、年収や待遇が良い会社の求人を多く持っているのが特徴です。
収入を上げるため、キャリアを磨くため、外資系企業にチャレンジしたいなどの希望はもちろん、
「初めての就活で何をすればいいのかサッパリ分からない」
「既卒、無職からの就職で職歴に自信がない」
「ブラック企業は嫌。長く安心して働ける企業を紹介して欲しい。」
といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。
転職サイトについてはいつでも登録できますが、ストレスや疲労が限界に達すると登録する気力するすら根こそぎ奪われる事になるので今のうちにチェックしておいてください。
気になる求人をストックしておけば「正社員として就職出来るという自信」も持てるので、心の安定にもつながりますよ!
『リクルートエージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。
3分ぐらいで登録できますし、一回登録して仕舞えばすぐに求人がチェックできるようになります。
書類作成もエージェントの力を借りればすぐ終わり、面接までスムーズに進められますよ!
また、今すぐに転職するつもりはないけど、
「この会社で一生働くのは無理!」
「30までには絶対転職したい!」
などの転職願望がある方は、最低でも転職サイトに登録しておきましょう。
転職サイトは専属のコンサルタントがつくわけではないですが、隙間時間にスマホでサクサクと求人をチェックすることが出来ます。
「あのクソ上司目に物見せたろか。こっちはその気になればいつでも転職出来るからな。」
「どうせ俺が辞めたらテメェの評価はガタ落ちで困るだろボケ。」
求人チェックしているだけでも、なぜか天下を取ったような気分になれるのでオススメです。
気を静めるためにも登録しておくべき転職サイトですが、鉄板の「リクナビネクスト」でOKです。
リアルに怒りがおさまる最高の処方箋ですし、本当の意味で将来のキャリアを考えるきっかけにもなりますよ!
p.s
キャリアについて何か1つでも悩みがあるのなら、一度自分の市場価値を測定してみましょう。
ミイダス(MIIDAS)というツールを使えば、『あなたの適正年収はズバリ640万円です!』といった具合で、今の自分の値打ちを知る事が出来ます。(無料)
「仮に今会社を辞めたら、自分にいくらの価値があるんだ?」
「もしかして会社に買い叩かれて搾取されていない?」
このような思いがある人は、パンドラの箱を開けてみてください。
▼ミイダスについて詳しく知りたい方向け!評判や口コミなどを徹底解説▼
